ハウスメーカーと工務店の違いは?迷ったときの選び方も解説

  • 作成日:2024/09/19
  • 更新日:2024/09/19
  • 編集者:山根木材メディア編集部
ハウスメーカーと工務店の違いは?迷ったときの選び方も解説

注文住宅を建てる際、多くの人が迷うのが依頼先です。
主な依頼先としてハウスメーカーと工務店が挙げられますが、違いは分かりにくいかもしれません。

実際「リーズナブルに注文住宅を建てるなら工務店」「工期を短くしたいならハウスメーカー」といった具合に、それぞれに異なるメリット・デメリットがあるため、一概にどちらがいいとは言い切れません。

この記事では、注文住宅を建てる依頼先をどうするか迷っている人向けに、ハウスメーカーと工務店の違いを詳しく解説します。
迷ったときの選び方も紹介するので、これから注文住宅を建てるにあたっての参考にしてください。

注文住宅づくりの依頼先は?

設計図の上に家の模型が置いてある

注文住宅づくりの依頼先としては、主に「ハウスメーカー」「工務店」「設計会社」の3つが挙げられます。
このうち、設計会社は設計のみを担当し、施工に関しては工務店に依頼するケースが多くなっています。
反対に、設計だけを設計事務所に依頼する工務店もあるでしょう。

とりわけ悩みがちなのが「ハウスメーカーにするか工務店にするか」という点です。
ハウスメーカーと工務店それぞれの特徴、メリット・デメリットの違いを押さえておけば、依頼先ごとの違いを把握できて判断しやすくなります。

ハウスメーカーの特徴

主な選択肢の一つ目、ハウスメーカーはどのような特徴があるのでしょうか。
そもそもハウスメーカーとは、定義が曖昧なものの、一般的には全国規模で注文住宅の施工を手がけている会社のことをいいます。
各地域に営業拠点があり、広範囲のエリアに対応しているのが特徴です。

ハウスメーカーのポイントとなるのが「工業化(プレハブ化)」と「大量生産」の2点です。
自前の生産設備を持ち、工場でユニット化した建材を使用することにより、プレハブ化を実現しています。
建築資材も含めて規格化することにより、比較的安価に全国規模で供給できる点が強みです。

工務店の特徴

もう一つの選択肢である工務店は地域密着型の施工会社であり、比較的小規模かつ狭いエリア(市内や県内、広くても近隣の県まで)を営業エリアとしています。
工務店と一口にいっても、独立した小さな工務店もあれば、大手グループのフランチャイズ加盟店、地域における中堅ビルダーなどもあり、会社規模や営業スタイルは多種多様です。

規模感が小さいため、大量生産には向いていない反面、職人の手作業による温かみや手触り感を大切にしているケースが多くなっています。
そのため、伝統的な木造の大工仕事が得意な会社が多いのも特徴です。

ハウスメーカーと工務店の違いを徹底比較!

AとBのどっちにするか悩んでいるマネキンの様子

異なる特徴を持つハウスメーカーと工務店ですが、どのような点に違いがあるのか徹底比較してみましょう。

項目 ハウスメーカー 工務店
会社の規模・施工エリア 広い(全国展開) 狭い(地域密着型)
価格 高価になりやすい 比較的安価
着工までの工期 短い 長くなりやすい
施工の品質 高くて安定 職人による(不安定)
住宅の性能 高性能な家づくりが可能 高性能な家づくりが可能
設計の自由度 それほど高くない 高い
アフターサービス・メンテナンス 保証が充実 サービスがきめ細やか

この章では、それぞれの項目について詳しく解説します。

会社の規模・施工エリア

会社規模や施工エリアの大きさに関しては、全国展開している大手ハウスメーカーに軍配が上がります。
工務店は中小規模かつ地域密着型で営業しているケースが多く、施工エリアも近隣エリアに限られるでしょう。

全国展開しているハウスメーカーを選ぶメリットは、どのエリアに家を建てるときでも検討や打ち合わせがしやすいことです。
また、全国各地の住宅展示場で同じ品質のモデルハウスを見学できるため、地域に関係なく、実際の仕上がりを確認しながら検討できる点も魅力です。

ハウスメーカーは年間の販売棟数が多いので収益額も大きく、広告宣伝にも力を入れているため、テレビCMなどで抜群の知名度を誇ります。
「名前を聞いたことのある大きな会社に任せられる」という安心感も、ハウスメーカーならではの強みといえるでしょう。

一方、施工エリアが狭い工務店のメリットは、気候や環境、文化、慣習など、そのエリアの事情に詳しいことです。
その地域に合った家づくりにより、いつでも快適な住まいを実現できる可能性があります。

加えて、全国規模で営業マンの転勤が行われるハウスメーカーに対し、工務店はほとんど転勤がありません。
地域のことをよく知る担当者に任せられるというのは、工務店独自の大きな魅力です。

価格

同規模の家の施工を依頼する場合、一般的にハウスメーカーよりも工務店のほうが住宅価格を抑えられる傾向にあります。
ハウスメーカーは資材の開発や研究費用、広告宣伝にかける費用、人件費などが全体的に高いうえ、使う資材や仕様もハイグレードであることが多いからです。

ハウスメーカーはこうした要素が住宅価格に反映されるため、同規模の家を建てる場合、工務店は大手ハウスメーカーの7割程度の価格で建てられるといわれています。
ただし、こうした費用の違いは住宅の構造による面も大きい点に注意しましょう。

ハウスメーカーは資材開発や研究開発に多額の投資を行っており、独自の工法や規格を強みとしています。
一般的な木造だけでなく、鉄骨造や鉄筋コンクリート造など、耐震性や耐久性に優れた構造の住宅も多く手がけています。一方、工務店はほとんどが木造です。

工務店が得意な木造の建築費坪単価が平均50〜60万円台なのに対し、鉄骨造は70〜80万円台、鉄筋コンクリート造に至っては90〜100万円台となっており、大きな差があります。
単にハウスメーカーと工務店の違いというだけでなく、どんな構造や工法を選ぶかによっても費用が変わってくるということです。

なお、ハウスメーカーは自社工場を持っているケースが多いため、資材の調達が比較的スムーズで安定供給が可能です。
対する工務店は、外部から建材を調達する必要があるので、資材価格の高騰による影響を受けやすいというネックもあります。
とはいえ、工務店は地域密着で比較的融通が効くため、予算に収めやすいというメリットがあり、どちらがおすすめとは一概に言えません。

着工までの工期

注文住宅を建てるのにかかる工期に関しては、工務店よりもハウスメーカーのほうが短い場合が多いでしょう。
ハウスメーカーは設計や工事の流れがシステム化されているうえ、自社工場で資材を生産できるため、工期を短くしやすいのです。
プレハブ化による施工技術も安定しているので、工期が極端に延びるようなことも少ないと考えられます。

一方、工務店は資材の調達をはじめとして、職人が一から作業するケースが多いです。
選んだ工法や設計プラン、住宅の規模、工事をする時期などによっては、工期が長くなる場合もあるでしょう。
特に、近年は建築業界の人手不足が深刻化しており、職人が不足しているといっそう時間がかかる可能性もあります。

ただし、建設中のプラン変更や追加の要望にも柔軟に対応してくれる点は、工務店の大きなメリットです。
ハウスメーカーは工期こそ短いものの、一度決定した流れやスケジュールをあとから変えるのは難しいでしょう。

施工の品質

施工品質に関しては、ハウスメーカーであっても工務店であっても、一定以上のレベルは期待できます。
ただ、品質の安定性を考えた場合には、ハウスメーカーのほうが優れているかもしれません。

多くのハウスメーカーは、自社工場生産によって施工品質の向上に力を入れており、高いレベルで均一の品質を保っています。
全国どこのエリアで家を建てても、一定以上のクオリティを常に期待できるのが強みです。

これに対し、工務店は手がける職人の技術によって、施工品質が左右されやすいという特徴があります。
近年の人手不足で職人一人ひとりの担当現場が増えているケースもあり、施工品質に影響が出ることも考えられるでしょう。

特に、工事の品質やスケジュールを管理する現場監督の担当現場が増えると、1棟ごとに費やせる時間や手間が少なくなり、品質を保てなくなる恐れがあります。
現場監督一人あたりの担当現場は一般住宅で3棟が上限と考えられるため、それを超えるような工務店は注意したほうがよいかもしれません。

住宅の性能

ハウスメーカー、工務店のどちらに依頼したとしても、建築基準法に基づく住宅性能の基本要件を満たした安心な家づくりは可能です。
最低基準以上の住宅性能を求める場合、「ハウスメーカーか工務店か」というより、会社ごとの特徴を踏まえて選ぶ必要があります。

ハウスメーカーは事業規模が大きく資金力があるため、断熱性、耐震性、耐久性など、あらゆる住宅性能について独自の研究開発を行っています。
それだけに各社で取り組みはさまざまであり、どの性能を重視するかが会社選びの一つの基準になるでしょう。

一方の工務店でも、ZEH(ゼッチ)や長期優良住宅を標準仕様にしている会社もあり、それぞれに性能面での強みを持っています。
性能面に関しては、コストとのバランスが取れているかどうかで判断するのがおすすめです。

設計の自由度

続いて、設計の自由度に関してはハウスメーカーよりも工務店のほうが優れているといえます。
ハウスメーカーは建材や設計を規格化することで高効率を実現しているため、「自由設計」をうたっていても、プランや設備・仕様はある程度決まっているケースが多くなっています。
間取りを自由に選択したり変更したりできることはあっても、一からすべてを選ぶというのは難しい場合がほとんどです。

その点、工務店は設計の自由度の高さが魅力。中には設計事務所に設計を依頼するところもあり、デザイン性に優れた家づくりを提案してくれることもあるでしょう。
内外装や間取りに強いこだわりがある、変形地や狭小地でもかなえたい家の姿があるなど、強い要望や好みをかなえたいなら、工務店に相談するほうが向いているかもしれません。

アフターサービス・メンテナンス

営業規模が小さな工務店は、一人ひとりの顧客との関係性が深いのが特徴です。
完成後のアフターサービスやメンテナンスに関しても、それぞれの顧客に寄り添ってきめ細やかなサービスを提供しているケースが多くなっています。

地元密着で事務所が近所にあるため、緊急でメンテナンスが必要になったときでも、迅速に対応してくれる可能性が高いのも工務店のメリットです。
なお、保証内容に関しては工務店ごとに異なるため、あらかじめしっかり確認しておく必要があります。
ハウスメーカーは工務店のようなきめ細やかさは期待できないものの、保証内容はどの会社も共通して充実しています。

一般的に完成してから20〜30年程度の保証がついているほか、手厚いハウスメーカーになると60年保証や永年保証といった会社もあります。
また、無料でのシロアリ点検や駆除、設備機器の点検・修理などが基本保証に含まれている場合もあり、「あったらいい」と思う保証が一通りそろっているのがハウスメーカーの魅力といえるでしょう。

ハウスメーカーか工務店か、施工会社選びで迷ったときの選び方ポイント

何種類かの家のデザインから1つ選んだ様子

ここまでハウスメーカーと工務店それぞれの特徴を紹介してきましたが、自分の場合はどっちがいいのか判断しきれないという方もいることでしょう。
ここでは、どのような人がどちらに向いているのか具体的に解説します。
依頼先に迷ったなら、以下で紹介する内容を判断の参考にしてください。

予算内で注文住宅を建てたい人は「工務店」

注文住宅を建てるにあたって、予算内でこだわりの家づくりを実現したいという人は「工務店」が向いています。
工務店はゼロからの家づくりができるため、希望予算の中で割り振りの選択肢が多い点は大きなメリットです。
例えば「予算3,000万円でこんな間取りをかなえたい、こんな外観にしたい」など、予算の中でできることを探りながら進めることができるので、予算内で要望を形にしやすいでしょう。

メンテナンスにスピード感を求める人は「工務店」

アフターサービスやメンテナンスの内容が充実しているのはハウスメーカーですが、迅速な対応に関しては工務店のほうが期待できます。
ハウスメーカーは、設備の定期点検やメンテナンスなどが無料保証に含まれていることも多く、手厚い保証を求める人には向いています。
しかし、事業規模が大きいゆえ、柔軟な対応を求めるのは難しいのが実情です。

一方、地域密着の工務店は、緊急時のトラブルにも迅速に対応してくれる傾向にあります。
メンテナンスのスピード感を重視する人は工務店が適しているでしょう。

無二唯一の個性的なデザインの注文住宅を建てたい人は「工務店」

それぞれの違いとして紹介したように、工務店は資材や設計の規格化が進んでいないため、家づくりの自由度が高い点も魅力です。
間取りや外観にこだわった、個性的でおしゃれな家を建てたい人は工務店に依頼するとよいでしょう。

規格化が進んでいるハウスメーカーとは異なり、工務店では使用する建材が決められていないのが一般的です。
部屋ごとに使う建材や設備を自分たちで選ぶこともできるので、自分たちらしい唯一無二の注文住宅もかなえられます。

一日も早く注文住宅を完成させたい人は「ハウスメーカー」

家づくりのタイムリミットが決まっている人もいることでしょう。
短いスケジュールで家を建てる必要があるなら、中小規模の地元工務店に依頼するより、大手ハウスメーカーに依頼したほうが安全です。

地元工務店や建築事務所では施工に従事できる職人の数に限界があり、急ぎのスケジュールを立てても、それどおりに進められる保証はありません。
一方、ハウスメーカーは建築の流れがシステム化されているので、工期に遅れが出にくいのが特徴です。
さらに工期のかからない構造を選べば、比較的短い工期での家づくりも実現できます。

手厚い保証が欲しい人は「ハウスメーカー」

ハウスメーカーの中には、最長60年の長期保証、家がそこに存在する限りは対応するという永年保証制度を備えているところもあります。
何十年と住み続けるマイホームだけに、突発的に大きな修理が必要になるリスクは常に存在します。

何かが起きたとき、保証期間内なら修理費用をカバーしてもらえるという経済的な安心感があれば、生活がより充実したものになるかもしれません。
また、充実した保証が将来の売却時、有利に働く可能性もあります。

ある程度決まったプランから家づくりをしたい人は「ハウスメーカー」

「全部決まっているのは嫌だけど、すべてを一から決めるのは面倒」という人もいるのではないでしょうか。
そのような場合には、ハウスメーカーの「規格住宅」がおすすめです。

規格住宅とは、内外装や間取り、設備などをハウスメーカーの定めた規格の中から自由に選ぶ注文住宅のことです。
フルオーダー住宅やセミオーダー住宅のような自由度はないものの、自分たちの好みをある程度反映できるのが魅力です。
コストや工期を抑えることもでき、品質とのバランスも優れています。

ただし工務店でも、規格住宅の商品を用意しているところもあります。
注文住宅よりも費用を抑えられるため、気になる工務店が見つかったらチェックしてみましょう。

ハウスメーカーか工務店か迷ったら、注文住宅の施工実績の多い住宅会社に相談してみよう

全国的に展開するハウスメーカーは、品質の安定性・工期の短さ・保証の充実度の高さといった点で優れています。
一方、地元密着型の工務店は、リーズナブルな価格・設計の自由度の高さ・きめ細やかなアフターフォローなどが魅力です。
それぞれに異なる魅力や強みがあるため、家づくりに対するスタンスや要望に合わせて、適したほうを選ぶとよいでしょう。

ハウスメーカーにすべきか工務店にすべきか判断できないときは、まず、エリアでの注文住宅の施工実績が豊富な住宅会社に相談してみることをおすすめします。
地元での家づくりの経験が豊富なスタッフがいれば、自分たちの理想の家づくりを明確化し、希望に沿ったプランを提案してくれるはずです。

山根木材ホームは、広島・東広島・福山エリアでこれまでに累計1万棟を超える住宅を手がけてきました。
地元広島の木材にこだわり、地域の風土や環境に適した木造の注文住宅をつくり続けています。
広島・東広島・福山で理想の注文住宅の依頼先を探しているなら、地元の家づくりに精通した山根木材ホームへぜひご相談ください。

お問い合わせ・資料請求は、下記お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

この記事を書いた人
yamane_mktg
山根木材メディア編集部

ヤマネホールディングス株式会社マーケティング課が、住まいの検討やより良い暮らしに向けたお役立ち情報などを発信しています。

山根木材ホームウェブサイト

人気の記事

  • 乾太くんを設置しているランドリールーム

    2023/11/06

    乾太くんのメリットとデメリットは?ガス代や電気代、設置費用も解説

  • 福岡県の県民性は?福岡県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

    2024/01/24

    福岡県の県民性は?福岡県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

  • 広島県の県民性は?広島県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

    2024/01/24

    広島県の県民性は?広島県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

  • 子ども部屋は4畳が無駄なく使いやすい!メリット・デメリットを解説

    2024/06/20

    子ども部屋は4畳が無駄なく使いやすい!メリット・デメリットを解説

  • 福岡県は子育てしやすい移住先|子育て支援制度とおすすめエリアを紹介

    2024/02/15

    福岡県は子育てしやすい移住先|子育て支援制度とおすすめエリアを紹介