こんにちは。
今回のテーマは、「網戸」です。
感染予防対策として、自宅、職場、公共施設 等、様々な場所でこまめな換気が求められています。
換気の際に網戸があれば、窓を開け放しても、外気を取り入れながら虫の侵入を妨げますね。
そこで今回は換気時にあると便利、使える3タイプの網戸をご紹介したいと思います。
①クリアネット(YKK AP)
糸の径が細くネットが見えにくいため、景色がクリアに見え、開放感を与えます。通風量もアップ!!
②ペット用網戸
爪でひっかいてもやぶれません。
弾力性により多少滑るので、ペットの爪が網目にひっかかりにくく 爪が傷つきにくいペットにやさしい網です。
③フィルター網戸
ミクロに織り込んだフィルターが花粉・ホコリを80%以上カット。
通気性を保ちながら、ろ過機能に優れた網戸です。
画像引用元:セイキ販売(株)「フィルター網戸」WEBサイト
換気の目安としては、部屋の対角にある窓を開けると、換気はより効率的です。
「1時間に10分の換気を1回」するよりも、「1時間に5分の換気を2回」する方が換気の効果は高くなるといわれています。
窓の他にもドア用の網戸もあり多種多様となっております、ぜひ山根木材にご相談くださいね。