黒い外壁のメリットとデメリットとは?注意点や施工実例も紹介

  • 作成日:2023/12/20
  • 更新日:2024/10/10
  • 編集者:山根木材メディア編集部
黒い外壁のメリットとデメリットとは?注意点や施工実例も紹介

黒色の外壁は高級感があり、クールでおしゃれだと感じる方が多いようです。
そのため、現在では多くの新築住宅が黒いカラーの外壁を取り入れています。

しかし、黒色の外壁には注意するべき点があることを知っておくべきでしょう。

今回の記事では、黒色の外壁のメリット・デメリットとともに事前に知っておくべき注意点をまとめました。
マイホームの外観を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

黒い外壁の魅力やメリットとは

黒色の外壁には次のような魅力やメリットが存在します。
外壁のカラーを考える時に優先するべき事柄についてご紹介します。

高級感がある

黒色には高級感や重厚感があり、黒の外壁の住宅はどこか特別な印象を与えます。
特に、他の色にはないシックで落ち着いた雰囲気があり、見る人に高級住宅というイメージを抱かせやすいです。
黒い外壁は、街並みにおいても目立ちすぎず、それでいてその存在感を強調します。

また、黒い外壁は木目などの自然素材との相性が非常に良く、和モダンやナチュラルモダンといったスタイルを際立たせます。
木目との組み合わせによって、落ち着きと高級感を両立したデザインが可能です。
このため、マイホーム建築の際に黒の外壁を選ぶ方が増えており、特にデザイン性や上質感にこだわる方に好まれています。

他の色と組み合わせやすい

黒い外壁のもう一つの大きな魅力は、他の色と組み合わせやすい点です。
黒は他のどの色とも調和しやすく、特にホワイトやグレー、ブラウンなどのナチュラルカラーとの相性が抜群です。
このため、ツートーンカラーやアクセントカラーを活用して、さまざまなデザインバリエーションを楽しむことができます。

たとえば、黒をベースにして、部分的に明るい色を取り入れれば、全体の印象を柔らかくしたり、より個性的なデザインに仕上げたりできます。
黒一色では重くなりがちな印象も、他の色を効果的に組み合わせることでバランスの取れた外観が実現します。
このように、黒い外壁はデザインの自由度が高く、住まいの個性を存分に表現することができます。

黒ずみが目立たない

外壁は、常に雨風にさらされているため、時間が経つとどうしても汚れが蓄積します。
しかし、黒い外壁は汚れが目立ちにくく、特に黒ずみやすすなどの汚れが自然にカモフラージュされるというメリットがあります。
外壁の掃除が頻繁にできない場合でも、黒い外壁ならば汚れが気になりにくいため、メンテナンスの負担が軽減されます。

また、黒い外壁は雨染みや経年劣化によるくすみも目立ちにくいです。
白やベージュといった明るい色に比べると、黒は汚れを効果的に隠し、常にクリーンな印象を保つことが可能です。
そのため、忙しい家庭や定期的な清掃が難しい住宅でも、黒の外壁を採用することで美観を長期間維持することができるでしょう。

耐久性が高い

黒い外壁は、耐久性の高い塗料が使用されることが多く、長期間にわたって美しさを保つことができます。
特に最近では、紫外線や雨風に強い耐候性塗料が登場しており、外壁の劣化を最小限に抑えることが可能です。
これにより、外壁のメンテナンス頻度を減らすことができ、結果的に長期的なコスト削減にもつながります。

また、黒い外壁は塗装の劣化が目立ちにくいという点でも優れています。
明るい色の外壁は、色あせやひび割れが目立つことがありますが、黒はその点で有利です。
結果的に、外観の美しさを長く保ち、住宅の価値を維持することができます。

デザイン性が高く現代的な印象を与える

黒い外壁は、そのシンプルさの中に洗練されたデザイン性があり、現代的でスタイリッシュな印象を与えることができます。
特に、ミニマリズムやシンプルモダンなデザインを好む方には、黒の外壁はぴったりの選択肢です。

さらに、黒は落ち着いた色合いながら、強い存在感があるため、外観に個性を求める方に好まれます。
直線的でシャープなデザインと組み合わせることで、都会的でモダンな印象を作り出すことができ、周囲の住宅とは一線を画すデザインが実現します。

黒い外壁のデメリットとは

黒い外壁が特徴的な家の外観

黒い外壁にはメリットのみでなくデメリットも存在します。

外壁の温度が高くなりやすい

黒色は光を吸収しやすい性質があるため、黒い外壁は太陽の光を吸収して、特に夏場に外壁が高温になりやすいというデメリットがあります。
外壁が熱を吸収することで、住宅内部の温度も上昇しやすくなり、室内が暑く感じることがあるでしょう。
これにより、冷房の使用頻度が増え、電気代が高くなる可能性があります。

日本の夏は特に日差しが強く、気温も高いことから、断熱性の高い資材や塗料を使用することで、熱の影響を軽減する対策が重要です。
リフォームや新築の際には、黒い外壁を選ぶ場合、断熱材や遮熱効果のある塗料を採用することが推奨されます。
また、断熱性能の高い窓ガラスや遮光カーテンの併用も、室温上昇を抑えるのに役立つでしょう。

紫外線のダメージを受けやすい

黒色の外壁は、光だけでなく紫外線も多く吸収するため、紫外線のダメージを受けやすいという特徴があります。
紫外線の影響で、外壁の塗料が劣化しやすく、色あせや塗膜の剥がれといったトラブルが発生しやすくなります。
特に南向きの壁面や直射日光が長時間当たる場所では、この影響が顕著です。

また、紫外線による劣化を防ぐために、UVカット機能を持つ塗料を使用するのも一つの手段です。
最近では、紫外線に強い高耐久性の塗料が登場しており、外壁の美しさを長く保つことが可能になっています。
ただし、定期的なメンテナンスは必要不可欠です。数年ごとに外壁の塗り直しや補修を行うことで、外観の劣化を防ぎ、美しい外壁を維持することができます。

白い汚れが目立つ

黒い外壁は、黒ずみや汚れが目立ちにくい一方で、白い汚れが目立ちやすいというデメリットがあります。
たとえば、鳥のフンや砂埃、雨だれによって発生するカルシウム成分の付着などが挙げられます。
これらの白い汚れは、黒い外壁は特に目立つため、定期的な掃除が必要になるでしょう。

この問題に対処するためには、セルフクリーニング機能を持つ外壁材や塗料を選ぶことが有効です。
セルフクリーニング塗料は、雨が降ることで汚れが自然に洗い流されるため、メンテナンスの手間を大幅に減らすことができます。
さらに、定期的な高圧洗浄や専門業者によるクリーニングを依頼することも、外壁の美観を保つためには重要です。

近隣住人とのトラブルにつながる可能性がある

黒い外壁はスタイリッシュで現代的な印象を与える一方で、近隣の住民から「圧迫感がある」「暗く感じる」といったネガティブな反応を受ける可能性があります。
特に住宅が密集している地域では、黒い外壁が周囲に与える影響が大きく、周りの住宅との調和が取れない場合、近隣トラブルにつながる恐れもあります。

また、黒い外壁は日光を吸収しやすいため、隣接する住宅に反射熱が伝わり、特に夏場には「暑苦しい」と感じられることもあります。
こうした問題を避けるためには、住宅を建てる前に、近隣住民に対して外壁の色に関する説明や配慮を行うことが重要です。
また、黒一色ではなく、アクセントカラーを取り入れて明るさをプラスするなど、全体的なバランスを考えたデザインにすることも効果的です。

黒い外壁の住宅を建てる時の注意点

黒い外壁と玄関前の木が特徴的な家の外観

黒い外壁の住宅を建築する際には、次の注意点を意識しましょう。

黒色の特性を理解する

外壁のカラーに黒色を選ぶ時には、黒色の特性を理解する必要があります。
黒色はカラーの中でも特に特性が目立つ色です。

黒色の代表的な特性は以下の通りです。

  • 収縮性:実際のサイズよりも小さく見える
  • 重量性:実際の重さよりも重く感じさせる
  • 強硬性:実際の質感よりも硬い印象になる
  • 後退性:実際に存在する位置よりも後ろにあるように見える

黒色のこのような特性はファッションコーディネートにも用いられます。
また、黒から連想されるイメージには不吉・恐怖・闇などの悪いものも存在します。

カラーコーディネートでデメリットをカバーする

黒色が持つデメリットの多くは、他の色との組み合わせでカバーできます。
例えば真っ黒の外壁ではなく、明るい色をアクセントカラーに用いるだけで、住宅の印象が大きく異なります。
外壁をツートーンにするという手段もあるものの、次のようなパーツのカラーを変更してアクセントにしても良いでしょう。

  • 玄関ドア
  • ウェザーキャップ
  • 屋根

黒色はさまざまなカラーと組み合わせやすい色であるため、非常に多くのカラーバリエーションを楽しめます。

黒色が存在しない外壁塗料もある

外壁を黒くしたいと考えていても、希望する外壁塗料に黒色が存在しないこともあります。
特に遮熱・断熱性能が高い高性能塗料には濃い色が用意されていない場合があります。
外壁塗料のカラーバリエーションや商品展開は年々増えているため、今後状況が変わっていく可能性もあります。

極端に明度が低い外壁の住宅が建てられない地域もある

地域によっては自治体で景観計画を作り、外壁に使用可能なカラーが限定されている場合があります。
具体的には、極端に明度が低いカラーの外壁の規制により、黒い外壁が禁止される場合もあります。

これから住宅の土地探しをするのなら、自治体の景観計画を確認する必要があります。
黒い外壁にこだわるのであれば、景観計画で住宅の外壁の明度に指定がない土地を選びましょう。

黒い外壁は他の色と組み合わせておしゃれに仕上げる

黒い外壁とカーポートが特徴的な家の外観

黒い外壁と他のカラーの組み合わせの例は次の通りです。
家族が求める住宅の外観イメージに合うものは何か考えてみましょう。

カラー 特徴
黒+ホワイト スタイリッシュな印象になり、黒の暗さを軽減できる
黒+グレー クールで統一感がある仕上がりで都会っぽさを演出できる
黒+赤 ポップかつ個性的な印象、赤の分量には注意する
黒+ブラウン 木目のブラウンを選ぶとナチュラルかつ高級なイメージになる
黒+ベージュ 大人っぽく落ち着いた印象になる

実際の実例などを見ながらイメージを膨らませると良いでしょう。

黒色の外壁で失敗しないためのポイント

黒色の外壁は高級感やスタイリッシュな印象を与える一方で、選び方や施工方法を間違えると、後悔につながることがあります。
特にデザインや機能面での失敗を避けるためには、いくつかのポイントを事前に押さえておくことが大切です。
ここでは、黒い外壁で失敗しないために知っておくべき重要なポイントを解説します。

外壁のシミュレーションでイメージを固める

黒色の外壁で失敗しないためには、まず外観のシミュレーションを活用して具体的なイメージを固めることが重要です。
シミュレーションツールを使えば、建物の全体像を視覚的に確認できるため、実際にどのような仕上がりになるかがわかりやすくなります。
特に、黒い外壁は建物の形状やデザインによって印象が大きく変わるため、複数のパターンを試してみると良いでしょう。

また、黒色の外壁は昼と夜、または晴天や曇天など、天候によっても見え方が異なります。
そのため、できるだけ様々な条件下でのシミュレーション結果を確認し、家族全員が納得できるデザインに仕上げることが大切です。
最終的には、外壁の色合いと全体のデザインのバランスをしっかり考慮して選ぶことで、後悔のない選択ができるでしょう。

メンテナンスのしやすさを考慮する

黒色の外壁は高級感がある一方で、メンテナンスが必要になることも念頭に置いておくべきです。
特に、黒は白い汚れが目立ちやすいため、汚れやすい環境では定期的な掃除が必要になります。
これを軽減するためには、セルフクリーニング機能を持つ塗料や、耐汚染性の高い外壁材を使用することが推奨されます。

また、紫外線による色あせや塗膜の劣化を防ぐためには、耐候性の高い塗料を選ぶことが重要です。
外壁の耐久性を高めることで、将来的なメンテナンス費用を抑えることができるため、建築時にしっかりと対策をしておくことが肝心です。
長期間美しい状態を保つために、塗料選びは慎重に行いましょう。

地域や気候条件を考慮して選ぶ

黒い外壁を選ぶ際には、住んでいる地域や気候条件を十分に考慮する必要があります。
黒色の外壁は、太陽光を吸収しやすく、特に夏場の気温が高くなりがちです。
温暖な地域や日差しが強い場所では、外壁が熱を吸収しやすく、室内の温度が上昇するリスクがあるため、遮熱効果の高い塗料や断熱材を使用することが重要です。

逆に、寒冷地では黒い外壁が熱を吸収してくれるため、冬場には有利に働くこともありますが、雪や霜の汚れが目立つ可能性もあります。
そのため、地域の気候や環境に応じた選択が必要です。
外壁のデザインや機能を、地域の特性に合わせて選ぶことで、快適な住環境を保ちながら、デザイン性も兼ね備えた住宅を実現できます。

近隣住民との調和を意識する

黒い外壁はシックでモダンな印象を与える一方で、住宅密集地では近隣住民との調和を考慮することも大切です。
特に、黒い外壁は周囲に対して圧迫感を与えやすく、暗い印象を持たれることがあります。
近隣住民とのトラブルを避けるためには、事前に外壁のデザインや色について話し合いを行い、相手の意見を尊重することが重要です。

また、外観に柔らかさを加えるために、アクセントカラーや木材、グリーンを取り入れることで、全体のバランスを整えやすくなります。
特に、玄関ドアや窓枠などに明るい色を使うことで、黒一色の圧迫感を軽減し、調和の取れた外観を演出できます。
住宅の外観は地域の景観にも影響するため、周囲とのバランスを考えながらデザインを決めることが成功の鍵です。

黒い外壁の施工実例4選

最後に、山根木材が手がけた黒色の外壁の施工実例を4つ紹介します。

黒い外壁でモダンな印象の勾配天井の平屋

黒い外壁が特徴的な平屋の外観

重厚感と高級感が漂う黒い外壁は、モダンで洗練された印象を与えます。
外壁には耐久性の高い素材を使用しており、長期間にわたって美しい外観を保つことができます。

リビングは大きな窓を配置し、外光を取り入れた明るい空間に仕上げました。
内部の壁紙は淡い色調を採用し、黒い外壁とのコントラストが美しく映えます。
さらに、勾配天井のある平屋で、開放感と広がりを感じさせるデザインとなっています。

黒い外壁+木のぬくもりでモダンな住まい

黒い外壁とテラスが特徴的な家の外観

外壁を黒色に統一し、シンプルでありながらも洗練された印象を持つ住まいです。
黒い外壁はモダンでスタイリッシュな外観を演出し、周囲の景観と美しく調和しています。

さらに、木材をふんだんに使用することで、温かみのある雰囲気を実現しました。
木のぬくもりは、内外の両方で感じられるようにデザインされており、居住空間に心地よさをプラスしています。
特にリビングには大きな窓が設けられ、自然光がたっぷりと入り込み、明るく開放的な空間が広がっています。

また、木材の質感と黒い外壁の対比が美しく、デザイン性の高い住まいに仕上がっています。
自然素材とモダンな色使いの組み合わせにより、時を経ても飽きのこないデザインとなっている点が魅力です。

木の香りが漂う黒い外壁の家

黒い外壁と植栽が美しい平屋の外観

黒い外壁を基調としながらも、木の香りが漂う家は、現代的でありながらも自然との調和が感じられる住まいです。
黒い外壁は、シックでありながらもスタイリッシュな印象を与え、周囲の風景に溶け込みながらも、その存在感を主張します。

この家の最大の特徴は、ふんだんに使用された木材です。木材のぬくもりは、内装にも外装にも感じられ、家全体に自然の温かみをもたらしています。
特にリビングルームには大きな窓が設けられており、たっぷりと自然光が差し込むことで、明るく開放的な空間が広がります。

木材の質感と黒い外壁のコントラストが美しく、視覚的なアクセントとなっています。
室内には木の香りが漂い、自然の中にいるかのようなリラックスした雰囲気を醸し出しています。

黒い外壁とアクセントクロスで個性を演出する住まい

黒い外壁とカーポートが特徴的な家の外観

黒い外壁が目を引く、モダンでスタイリッシュな住まいです。
シンプルなデザインながらも、黒色の外壁が独特の存在感を放ち、洗練された雰囲気を醸し出しています。外観は周囲の景観と調和しつつも、一際目立つ魅力を持っています。

内部にはアクセントクロスが使用され、各部屋ごとに異なる個性が感じられる工夫をしています。
アクセントクロスの多彩なデザインが、空間に動きと趣きを加え、居住者のライフスタイルに合わせた居心地の良さを演出しています。

メリット・デメリットを把握して、おしゃれな黒い外壁を実現しよう!

住宅の外壁はマイホームの印象を左右する重要なパーツです。理想的な住まいを形にするためには、外壁にもこだわりましょう。
黒い外壁はスタイリッシュで高級感があるというメリットが存在するものの、暑さや白い汚れに対しての対策は事前に考える必要があります。

また、暗い印象になるのを避けるには、ツートーンカラーやアクセントカラーを用いて他の色を組み合わせると良いでしょう。
この記事を参考に、自宅の外壁のカラーについて考えてみてください。

広島・東広島・福山で理想の注文住宅を建てたいなら、広島を中心に累積1万棟を超える注文住宅を手がけてきた山根木材にご相談ください。
私たちはお客様の住まいと暮らしに寄り添うライフパートナーとして、ご家族の思いに耳を傾け、ライフステージの変化も見据えた、お客様の暮らしに寄り添ったプランをご提案します。

お問い合わせ・資料請求は、下記お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

この記事を書いた人
yamane_mktg
山根木材メディア編集部

ヤマネホールディングス株式会社マーケティング課が、住まいの検討やより良い暮らしに向けたお役立ち情報などを発信しています。

山根木材ホームウェブサイト

人気の記事

  • 乾太くんを設置しているランドリールーム

    2023/11/06

    乾太くんのメリットとデメリットは?ガス代や電気代、設置費用も解説

  • 福岡県の県民性は?福岡県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

    2024/01/24

    福岡県の県民性は?福岡県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

  • 広島県の県民性は?広島県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

    2024/01/24

    広島県の県民性は?広島県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

  • 地鎮祭とはどんな儀式?当日の流れや費用、服装の選び方について解説

    2023/12/18

    地鎮祭とはどんな儀式?当日の流れや費用、服装の選び方について解説

  • 福岡県は子育てしやすい移住先|子育て支援制度とおすすめエリアを紹介

    2024/02/15

    福岡県は子育てしやすい移住先|子育て支援制度とおすすめエリアを紹介