ファミリークローゼットのメリット・デメリットや家事効率の良い間取り

  • 作成日:2024/01/17
  • 更新日:2024/09/11
  • 編集者:山根木材メディア編集部
ファミリークローゼットのメリット・デメリットや家事効率の良い間取り

注文住宅のメリットは、自分たちのライフスタイルにあった間取りを実現できることです。
特に昨今、共働き世帯が増加傾向にあり「ファミリークローゼット」に大きな注目が集まっています。
ファミリークローゼットがあることで、家事効率が格段に良くなり時短にもつながるため、共働き世帯はもちろんのこと、多くの家庭で取り入れられています。

この記事では、ファミリークローゼットのメリットやデメリット、家事効率が良くなる間取りプランを紹介します。
この記事を読めば、ファミリークローゼットを取り入れることによって暮らしがどのように変わるのかをイメージしやすくなるでしょう。ぜひ参考にしてください。

ファミリークローゼットとは?

広いクローゼットで片づけをする女性

ファミリークローゼットとは、簡単にいえば家族共用のクローゼットのことです。「ファミリークローク」とも呼ばれています。
クローゼットは一般的に、家族それぞれの部屋に設けて衣類や荷物などをしまうケースが多いでしょう。
しかしファミリークローゼットは、家族の衣類や荷物などをまとめて収納します。

また、共用スペースからアクセスできる点も大きな特徴です。
また衣類や荷物を収納するだけのスペースではなく、ファミリークローゼットの中にアイロン台を置いたり、着替えられるスペースをつくったりとさまざまな用途にも使えます。

ファミリークローゼットの種類

ファミリークローゼットと一口にいっても、種類があります。
ファミリークローゼットの種類は主に「ウォークインタイプ」と「ウォークスルータイプ」の2種類があり、それぞれに特徴が異なります。

ウォークインタイプ

ウォークインタイプとは、出入り口が1カ所のクローゼットです。行き止まりになっているため、通り抜けはできません。
出入り口が1カ所しかないことで収納力が高く、多くの衣類や荷物を収納できます。
一般的に「ウォークインクローゼット」と呼ばれているタイプです。間取り図では「WIC」と表記されます。

ウォークスルータイプ

ウォークスルータイプとは、出入り口が2カ所あるタイプのクローゼットです。
ウォークインタイプとは異なり、出入り口が複数あることで行き止まりにならずクローゼットを通り抜けることが可能です。
そのため、家の中の回遊性がアップします。「ウォークスルークローゼット」とも呼ばれており、間取り図では「WTC」と表記されます。

ファミリークローゼットのメリット

青いアクセントクロスが印象的な収納スペース

ファミリークローゼットを設置するメリットは、以下のとおりです。

  • 家事動線がシンプル
  • 衣類や荷物の管理がしやすい
  • 各部屋の収納スペースを削減できる
  • 収納スペース以外にも使える

それぞれのメリットについて詳しく解説します。

家事動線がシンプルになる

ファミリークローゼットを取り入れることで、家事動線がシンプルになり効率的に家事ができるようになります。
衣類の収納場所を1カ所にまとめれば、洗濯物を各部屋のクローゼットにしまう必要がなくなり、1つのクローゼットで管理できます。
主な衣類や荷物が集約されるため、家事効率が大きくアップするでしょう。

また収納が1カ所になるため、畳んだ洗濯物をリビングなどの共有スペースに放置することもなくなり、部屋が散らかることもありません。

衣類や荷物の管理がしやすくなる

ファミリークローゼットがあると衣類や荷物を1カ所にまとめておけるため、管理しやすくなります。例えば各部屋のクローゼットで衣類や荷物を管理していると、どのくらいの荷物量なのか把握しにくくなります。
しかし、家族全員の収納場所が限定されれば全体量を把握しやすくなります。
足りない衣服がないかといった在庫管理もしやすくなり、似たような服を買ってしまうといった失敗も少なくなるでしょう。

各部屋の収納スペースを最小限に抑えられる

ファミリークローゼットに収納力を持たせれば、各部屋の収納スペースは最小限の大きさで済みます。
各部屋で衣類や荷物を管理しようと思うと、その分大きめのクローゼットが必要になります。

しかし、大容量のファミリークローゼットを取り入れれば、衣類や荷物を集約して管理できるため、各部屋のクローゼットは小さくて済みます。
クローゼットにスペースを取られずに済むので、部屋が広く使えるようになり快適な暮らしを楽しめるでしょう。

収納スペース以外にも使える

ファミリークローゼット内を汎用性の高いつくりにすれば、収納スペース以外の用途でも使いやすくなります。

例えば、子どもが成長して独立した後は荷物や衣類もその分少なくなるため、広い収納スペースを必要としません。
ファミリークローゼットの棚を可動式にしておいたり、移動しやすい収納ボックスを活用したりすれば、子どもが独立した後は通常の部屋として利用できるので便利です。

ファミリークローゼットのデメリット

ファミリークローゼットを設置することでメリットがある一方、見逃せないデメリットもあります。

  • 設置場所によっては湿気がこもりやすい
  • 広いスペースが必要
  • 時間帯によって渋滞しやすい
  • 子どもが大きくなると使用を嫌がるケースも

デメリットについて詳しく見ていきましょう。

設置場所によっては湿気がこもりやすくなる

衣類は水分や湿気を吸い込む性質があるため、クローゼットは湿気がこもりやすい場所です。
そのうえ、洗面脱衣所やランドリールームといった湿気が多い場所の近くに設置すると、クローゼット内に湿気がさらにこもりやすくなります。
湿気によって衣類などにカビが発生しやすくなる点は、大きなデメリットといえます。

ちなみにウォークスルータイプの方が、風通しは良くなります。
さらにクローゼット内に換気目的の小窓や湿度センサー付きの換気扇を設置すれば、湿気がこもりにくくなります。

ある程度広いスペースが必要になる

当然のことながら、家族分の衣類や荷物をファミリークローゼットで収納するにはある程度広いスペースを要します。
加えてクローゼット内で着替えられるスペースを確保するなら、さらに広くしなければなりません。
床面積に限りがある場合は、居住スペースを圧迫する恐れもあることも押さえておきましょう。
具体的なクローゼットの広さについては後述します。

時間帯によっては渋滞しやすい

ファミリークローゼットは、時間帯によっては家族の渋滞が発生しやすくなります。
例えば、子どもの登校時間と出勤時間が重なる朝の時間帯です。着替えや身支度をファミリークローゼットで行うと、混みあってしまい快適に使えない場合もあります。

ただし、出入り口を2カ所設置するウォークスルータイプなら渋滞が緩和されやすいといえます。
家族の人数が多い、登校時間と出勤時間が被っているなどのケースでは、ウォークスルータイプを検討するとよいでしょう。

子どもが成長するにつれて使用を嫌がる

思春期を迎えた子どもが、ファミリークローゼットの使用を嫌がる可能性もあります。
着替えや私服の管理を共用スペースであるファミリークローゼットで行いたくないと思うケースも少なくありません。

ファミリークローゼットでは子どものプライバシーを確保することが難しく、無理に使用を強要すると家族関係にも影響があります。
万が一のことを考慮して、子供部屋にも収納スペースはしっかり確保しておきましょう。

ファミリークローゼットの広さの目安

整頓して収納されている服

ファミリークローゼットは、家族の人数によって使いやすい広さが異なります。
ウォークインタイプのクローゼットで衣類や荷物の収納スペースとして活用する場合、夫婦2人なら2畳程度あれば十分です。
夫婦と子ども2人の4人家族の場合は、3~3.5畳程度が目安になるでしょう。
衣類などの保管だけでなく鏡を設置して着替えられるスペースにしたい、子どもの成長を見越して広いスペースを確保したい場合は4畳程度が目安です。
ただし、3畳を超えると管理は難しくなります。広くなることで収納力がアップするため、その分衣類や荷物も増えて管理しにくくなるかもしれません。

広さを決める大体の基準としては、家族1人につき1畳程度としそこに1畳プラスするとよいでしょう。
例えば4人家族なら4畳+1畳で合計5畳が目安となります。
また、広さによって形は異なります。2畳なら正方形、3畳以上なら縦長の長方形になりますが、一般的には正方形よりも長方形の方が使いやすいとされています。

ファミリークローゼットのレイアウトタイプ

クローゼットのレイアウトタイプは、大きく分けて4種類です。それぞれのレイアウトタイプの特徴やメリット・デメリットを表にしてまとめたので、参考にしてください。

レイアウトタイプ 特徴 メリット デメリット
Ⅰ型 収納スペースと通路が並行しており、棚やハンガーパイプが1列にまとまったタイプ コンパクトで、広いスペースがなくても設置できる 収納力が低いため、衣類や荷物の量によっては不便
Ⅱ型 通路の両側に収納スペースを配置したタイプ 収納力がⅠ型よりも高い 設置するには、ある程度のスペースが必要になる
L字型 角に沿ってⅬ字型に棚やハンガーパイプなどの収納スペースを設置したタイプ 広いスペースがなくても設置でき、収納力も高い 角部分に収納したものは取り出しにくい可能性あり
コの字型 Ⅱ型のレイアウト+奥にも棚を設けたタイプ Ⅱ型よりも収納力が高く、衣服の分類がしやすい 動線が複雑になるケースもある

家事効率が良くなる!ファミリークローゼットのある間取りプラン

ここでは、家事効率が良くなるファミリークローゼットのある、おすすめの間取りプランを紹介します。

 

ファミリークローゼットのある間取り①

 ポイントは、「1階にファミリークローゼットを設置すること」です。階段を使わずに家事を行うことで、家事効率がアップします。

例えばキッチンやランドリールームにも近い場所にファミリークローゼットを設置すれば、料理の合間に洗濯をしたり、ランドリールームで乾かしてアイロンがけした衣類をそのままファミリークローゼットにしまえたりできます。

さらに「玄関〜洗面所〜ファミリークローゼット」との回遊動線があれば、帰宅後に洗面所で手洗いうがいをしてからファミリークローゼットで着替えることが可能です。
また朝は洗面所でメイクアップしてファミリークローゼットで洋服を選び、その場で着替えて玄関に…といった動線でスムーズに移動できます。

参考に!ファミリークローゼットのある施工例

ファミリークローゼットのある間取り②

山根木材が実際に手がけた建築施工例を紹介します。
2階の子供部屋にもそれぞれクローゼットを設置したものの、1階に3.5帖のファミリークローゼットを作り家事動線をコンパクトにしました。
キッチン近くに水回りやファミリークローゼットを集約することで、家事を効率化できます。

また、玄関から洗面脱衣所〜ファミリークローゼットにアクセスできるため、外出や帰宅時の動線もまとまり、暮らしやすい間取りになっています。

ファミリークローゼットで家事効率をアップさせよう!

収納をしている女性を見ている男性

夫婦共働きの世帯が増えており、家事効率アップや時短を目指してファミリークローゼットを採用する家族が増えています。

ファミリークローゼットは取り入れ方によっても家事効率が変わるため、自分たちのライフスタイルに合わせた間取りプラン選びが重要です。
収納力が足りずに家族分の荷物が入り切らないのでは本末転倒のため、施工会社に相談しながら必要な収納スペースを見極めましょう。

広島・東広島・福山で注文住宅を建てるなら、山根木材にお任せください。
山根木材では、ファミリークローゼットを中心とし、家事を楽にする「Kajitan」を提案しています。
kajitanとは、家族の時間を効率化して時短な暮らしを実現するスタイルです。

手がけた注文住宅は累積1万棟を超えており、家づくりについて気軽に相談できる体制も整っています。
お問い合わせ・資料請求は、下記お問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

この記事を書いた人
yamane_mktg
山根木材メディア編集部

ヤマネホールディングス株式会社マーケティング課が、住まいの検討やより良い暮らしに向けたお役立ち情報などを発信しています。

山根木材ホームウェブサイト

人気の記事

  • 乾太くんを設置しているランドリールーム

    2023/11/06

    乾太くんのメリットとデメリットは?ガス代や電気代、設置費用も解説

  • 福岡県の県民性は?福岡県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

    2024/01/24

    福岡県の県民性は?福岡県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

  • 広島県の県民性は?広島県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

    2024/01/24

    広島県の県民性は?広島県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

  • 子ども部屋は4畳が無駄なく使いやすい!メリット・デメリットを解説

    2024/06/20

    子ども部屋は4畳が無駄なく使いやすい!メリット・デメリットを解説

  • 福岡県は子育てしやすい移住先|子育て支援制度とおすすめエリアを紹介

    2024/02/15

    福岡県は子育てしやすい移住先|子育て支援制度とおすすめエリアを紹介