片付かない!何から始めたらいいの?整理収納の最初の一歩

山根木材リモデリングのブログをご覧いただきありがとうございます。

「片付けられない」「どうしたらいいか分からない」という片付け初心者の方向けに、まず何からするべきかお話ししようと思います。

「よし、片付けを始めよう!」と思った時、皆さんはどこから片付けを始めますか?
やみくもに始めてしまうと、その片付け終わりませんよ。

片付ける場所を「1か所」決めましょう

まず片付けをする場所を1か所だけ決めましょう。

1か所だけです。それも広い場所ではなく、狭い1か所に狙いを定めてください。

日々忙しく過ごす中で、一度にあちこち手を付けてしまうと、片付かないまま時間が経ってしまったり、最悪もっと散らかってしまうかもしれません。

部屋が片付かなくて困っている男性のイメージ

おすすめは、棚1つから始めること。
モノが多い場合は、引き出し1段からでもいいくらいです。

まずはキッチンでたとえるなら、始めにシンク下、次にコンロ下、終わったら吊り棚、食器棚……と順番に手を付けやすいところから始めてみてください。

キッチンを片付ける順番のイメージ

比較的整理しやすいところから手を付けてみるのはいかがでしょうか。

1つ片付いたら次の場所、そこが片付いたらまた次……と少しずつキレイにしていきましょう。

入っているモノを全部出しましょう

片付ける場所が決まって初めにすることは、入っているモノを出すこと。

「これは必要だから置いといて……」はナシです。全部出します。
まだ必要・不要の段階ではありません。

全部出すので、狭い場所から始めることをおすすめします。
いきなり一部屋全部モノを出してしまうと、片付けてるのか散らかしてるのか分からなくなりますからね。

棚1つ分や引き出し1つ分位なら全部出しても大丈夫です。

 

ここで注意が1つ。
モノを出していると、奥の方から懐かしいものが出てきて作業が中断してしまうことがあります。
中断しても、しばらく経ったら戻ってきてくださいね。まだ片付けは終わっていませんよ。

1か所片付けば次がラクに!

片付けはモチベーションが大事だと思います。

少しずつキレイになっていく部屋を見ると、片付いていない所が目について次、次、と手を広げていけます。

どんどんキレイなところが増えていくので気分も上がります。

まず最初の一歩はどんな小さいところでもいいので、1か所片付けてみてください。

いきなり全部キレイにしてしまおうと欲張らず、少しずつ確実に片付けていきましょう。

1人じゃできない!そんなときはプロの手を借りましょう

「自分ひとりじゃできない」「もうどうしたらいいか分からない」とお手上げ状態の方は、私たち山根木材にお声がけください。

今までにたくさんのお客様の収納・片付けのお悩みを解決してきました。

リフォームで家をキレイにしても、片付かなければ意味がありません。
モノの量を把握し、必要な収納を必要な場所に。

一緒に片付けをして、キレイな状態を保てる家をつくりましょう。

キッチンのリフォーム実例:開口の大きい吊戸棚を明るくしたい!

家を建てる際、明るいキッチンにしたいという事でキッチン前の窓を大きく取られるケースが非常に多く見られます。

実際キッチンは閉鎖空間でもあるため、開口が大きい場合は室内温度も急激に変化しやすくなってしまい、その結果とても使いにくい空間になることがよくあります。

リフォーム前のキッチン上部の吊戸棚

それと同時にキッチン上部の吊戸棚があまり機能していないこともあります。

リフォーム前のキッチン上部の収納と開口

この場合キッチン上部の収納と開口の改善、しかも閉じた空間を明るくみせる形としてこのようなリフォーム工事はいかがでしょうか?

リフォーム後のキッチン上部の吊戸棚

リフォーム後のキッチン上部の収納と開口

明るく収納もよく活用されたキッチンに変わりました。

 

キッチンのご相談は、山根木材まで。いつでもお待ちしております。

クローゼットには3枚引戸がおすすめです!

「お部屋の収納」と聞くと、どんな扉をイメージされるでしょうか?

折戸タイプのクローゼットドア

こんな折戸タイプのクローゼットドアをイメージされることが多いと思います。

確かに折戸タイプだと、扉を閉めている時には、前面が揃ってキレイですよね。

全面が開口している折戸タイプのクローゼット

また、折戸だとこんな風にほぼ全面が開口するので、全体が見渡せますし、大きなものを出し入れする時にも便利です。

しかし、今回ご紹介するのは3枚引戸タイプの扉です。

3枚引戸タイプのクローゼット扉

扉を閉めた時のイメージはこんな感じです。

3枚引戸タイプの扉で開口しているクローゼット

扉は左右どちらにでも寄せられます。

折戸と違って扉が手前に出っ張らないので、邪魔になりません。

また、細かいことですが、中に引き出しタイプのキャビネットを入れる際にも、端に寄せて置くことができます。

折戸タイプだと、端に寄せて置くと、折戸の折れしろにあたってしまうんですよね・・・。

 

あえて3枚引戸のデメリットを挙げるとすれば、

・扉を動かす時に戸車がレールの上を動く音がする

・扉を閉めた時に、前面が揃わない

ということでしょうか。

 

そんなこんなのメリット・デメリットをお話ししながら、3枚引戸をおススメすることが多い私なのでした。