お家の換気について(網戸偏)

いつも山根木材のブログを見ていただきありがとうございます。

今回は換気についてお話をさせていただきたいと思います。

窓を開けてもいいですし、ドアを開けてもいいですね。

窓には網戸がついているが、開きドアにはついていないことが多いですよね。

そこで、開きドア用の網戸のご説明をしてみたいと思います。

YKKのショールームにわかりやすい展示がありました。

リフォーム後の扉が閉まっている様子

外部からみた画像です(閉まっています)。

リフォーム語の扉が空いている様子

開いています。

換気はできますが、虫も入ってきます。

リフォーム後の扉の網戸を閉めた状態

網戸を閉めました。

換気はできますし、虫も入ってきません。

網戸自体存在感もなく、すっきりした収まりになっています。

リフォーム後の扉を内側から撮影した状態

内部から撮影した画像です。

この網戸は既存のサッシに後付けが可能です。

感染症対策で換気をしたほうが良いといわれております。

今あるサッシにひと工夫をすることで、この暑さを乗り切っていきましょう!

和コーナーに仏間を作ってみませんか?

以前は2世帯住宅という形で親の家に子世帯が同居するという形がみられましたが、現在の住宅事情では、単世帯で生活し将来、親と突然同居する形が多く見られます。

その場合、よくある出来事で仏壇を預かるという問題が発生します。

今の住宅では従来の和室をつくる形はあまり見られません。

リフォーム前の和室

そこで、よくあるケースが空間の中で横になりやすいスペースとして和コーナーを設けられる場合があります。

この和コーナーに仏間をつくるリフォーム工事をしてみました。

比較的に内装面では従来の和室の内装を崩した形の為、リフォームしやすい物だったとおもわれます。

費用面でも約370,000円(税抜)で納まりました。

和室をリフォームした仏間

もし、仏壇の置き場に困っているという方がいらっしゃれば、お気軽にお問い合わせください。

キッチンのお手入れについて|簡単にできる長持ちの秘訣とは?

こんにちは。

新型コロナウイルス感染の影響が大きかった時、各メーカー住宅設備機器の納期遅延が発生しました。

システムキッチン、ユニットバス、洗面化粧台、トイレなど。

インテリア製品も、塩ビタイル、クッションフロアなどでも出荷遅延が起こっていました。

壊れても希望の商品と取り替えることが難しく、住宅メーカーにとっては大打撃の期間でした。

食器洗い乾燥機が壊れたならまだ我慢できます。

でもコンロが壊れたら料理ができないですよね。

今できることは、壊れないようお手入れして長持ちさせるしかありません。

そこで今日は、キッチンのお手入れについて書きたいと思います。

キッチンの設備の説明文

キッチンの汚れといえば油汚れ。

そんな油汚れもこまめにお手入れすれば、洗剤などを使わなくても落とせます。

環境にもやさしく肌荒れも心配もない。

そしてキッチンはいつもピカピカ!

□■ 食器洗い乾燥機 ■□

おしゃれな食洗機

<ふだん>

・内部に汚れをためないこと

・使用後に掃除することを習慣にする

・ゴミ受けフィルターのゴミを捨てて水洗いする

 

<ていねい>

1、庫内を空にして標準運転する

2、洗浄後にカゴとノズルを外して水洗いする(ビルトインの場合)

3、外側は台所用中性洗剤を薄めた水で拭き掃除

□■ ガスコンロ ■□ 

ガスコンロのパーツの説明文

※コンロの掃除はガスの元栓を締めて行ってください

<ふだん>

・温かいうちに拭き掃除(錆防止にから拭きで仕上げ)

・使用後に掃除することを習慣にする

 

<ていねい>

■ゴトク・受け皿

1、ゴトクや受け皿は、台所用中性洗剤を溶かした35~40度のお湯で5~10分つけおきする

2、汚れがゆるんだら、スポンジなどを使いクリームクレンザーをつけてこする

3、最後にお湯で流し、しっかりと水気を拭き取る

 

★ポイント

換気扇フィルター、コンロのゴトクは食器洗い乾燥機でも洗えます。

高温のお湯で油汚れを浮き上がらせるのでお手入れも簡単です。

フッ素コーティングしてある場合は、洗剤を入れずに洗いましょう。

 

■バーナーキャップ

・バーナーの穴に竹串を差し込んで掃除する

※掃除が終わったら元の位置に戻してください。
 正しい位置に乗せないと着火不良の原因になります。

 

■トッププレート

1、台所用中性洗剤をスポンジにつけ、円を描くように磨く

2、デコボコしたところは布を巻き付けた割りばしを使ってこすり落とす

3、水拭き後、から拭きで仕上げる

 

■操作部分

1、台所用中性洗剤を布につけ拭き掃除

2、水拭き後、から拭きで仕上げる

□■ レンジフード ■□

レンジフードを掃除している様子

※電源を切ってから行いましょう

<ていねい>

1、フィルターを取外して、ぬるま湯で濡らしブラシでこする

2、台所用中性洗剤をスポンジにつけ、仕上げ磨きをする

3、ぬるま湯で濡らした軽く絞った布で、フード内や外側も拭く

4、水拭き後、から拭きで仕上げる

 

<さらにていねい>

1、電源を切り、換気扇やシロッコファン・整流板・オイルパックなどを外す

2、ぬるま湯で汚れをゆるめて、台所用中性洗剤をつけたスポンジで拭く

3、落ちにくい汚れはブラシにクリームクレンザーをつけてこする

4、水拭き後、から拭きで仕上げ

 

※製品によっては部品や仕様が異なりますので、作業前に必ず取扱説明書をお読みください。

 

普段からお手入れをすれば、住宅設備機器も長持ちします。

皆さんも今できることをやってみてくださいね。

広島のリフォームなら山根木材までご相談を。