夏は涼しく冬はあたたかい住宅を実現する断熱リフォームは、住み慣れた住まいをより快適かつ安全に、さらには経済的にしてくれます。
この記事では、断熱リフォームの必要性が高い住宅の特徴や断熱リフォームのメリット、工事内容や費用感などを解説します。
断熱リフォームをお得にするための補助金制度・減税制度も紹介しているので、参考にしてみてください。
断熱リフォームとは
断熱リフォームとは、壁や床に断熱材を入れたり、窓をペアガラスにしたりして家の断熱性を上げることです。
家の断熱性を高めると、室内のあたたかい空気や冷たい空気が外に逃げにくくなるだけでなく、室温が外気温の影響を受けにくくなるため、1年中快適に過ごせます。
このように断熱性能は住み心地を決める重要なポイントですが、従来の日本の住宅は断熱性が低い場合がほとんどです。
新築の家と築年数が経っている家の最も大きな違いは、この断熱性の違いによる住み心地の違いです。
しかし、新築の家に住み替えなくても、断熱性を高めるリフォームをすることで、新築のように夏涼しく、冬あたたかい住まいにすることが可能です。
断熱リフォームをしたほうがいい家とは
具体的にどのような家であれば断熱リフォームをしたほうが良いのか、4つの特徴を解説します。
以下のいずれかに該当する場合は、断熱リフォームによるメリットを感じやすいといえます。
廊下やトイレの暑さ・寒さが気になる
夏の間、トイレや廊下の暑さが気になりませんか。
家の断熱性が低いと、エアコンをかけている部屋は良くても、エアコンで調節しにくい廊下やトイレ、洗面所で暑さや寒さを感じがちです。
しかし、断熱リフォームをすると、外の暑さや寒さが室内の温度に影響しにくくなります。
これにより廊下やトイレも含めた家全体の温度が均一になりやすく、どこにいても快適に過ごせるようになるのです。
夏に2階の部屋が暑い
夏に2階の部屋が暑い場合も、断熱リフォームの検討がおすすめです。
2階は屋根からの熱や窓からの日射で暑くなりやすく、特に屋根裏空間はサウナのような状態になりがちです。
「夏の2階は暑いから行きたくない」「2階は冷房を強くしないといけない」という理由で2階を活用しきれていない人も多いのではないでしょうか。
しかし、断熱リフォームをすればこうした外の暑さが室内に伝わりにくくなるため、夏でも2階で快適に過ごせるようになります。
夜も熱がこもって寝られない
夏の夜、部屋に熱がこもって寝苦しいという場合も、断熱リフォームが効果を発揮する可能性があります。
断熱リフォームをすればエアコンで調節した冷気が外に漏れにくくなり、かつ室外の暑さが室内の温度に影響しにくくなります。
つまり、寝ている途中で冷房が消えても、涼しい状態をキープしやすくなるのです。
年々熱帯夜が増えている近年は特に、日々の疲れをしっかりとって生き生きと生活するために断熱リフォームが重要です。
すきま風が気になる
隙間風で窓際が寒い、足元が冷えるという問題も、断熱リフォームで解決できます。
隙間風は窓や玄関などの開口部だけでなく、床下や天井、壁からも入ってきます。
そのため、ドアや窓を閉め切って暖房をかけていても、隙間風が入ってきて部屋が暖まりにくくなります。
断熱リフォームではこうした隙間風の侵入を防ぐ「気流どめ」という工事も行うことが多く、隙間風による寒さを改善できます。
気流どめにはカビや結露を防ぐ効果もあり、快適な暮らしに大きく貢献します。
断熱リフォームをするメリット
断熱リフォームをするメリットには、以下のような点が挙げられます。
- 夏涼しく冬あたたかい快適な住まいに
- ヒートショックを防ぎ健康的に生活できる
- 結露を防ぎカビの発生を抑えられる
- 光熱費を抑えられる
- 遮音性を高められる
- 環境にやさしい
それぞれについて、詳しく解説します。
夏涼しく冬あたたかい快適な住まいに
夏は涼しく冬はあたたかい快適な住まいが実現することは、断熱リフォームの大きなメリットです。
先述の通り、断熱リフォームをすれば室内の温度がキープされやすくなるため、外気の影響で暑くなったり寒くなったりしにくくなります。
これにより日々の暮らしで暑さ・寒さによる不快感を感じず済むだけでなく、快適な空間の中で集中力が向上します。
在宅ワークの仕事が捗ったり家事に集中できたり、子供が勉強に取り組みやすくなったりと、家族それぞれの毎日が充実し、人生がより豊かになるでしょう。
ヒートショックを防ぎ健康的に生活できる
断熱リフォームは、ヒートショックも防ぎます。
ヒートショックとは、寒さで血圧が急上昇した後に体が温まることで血圧が急降下し、意識が朦朧とすることです。
冬の脱衣所や湯船で特に起こりやすく、ヒートショックによる事故は交通事故死よりも多いと言われています。
断熱リフォームをすれば家の中の温度がより均一に保たれるため、ヒートショックのリスクを軽減することができます。
また、断熱リフォームをすることにより、65歳以上の高齢者に多い室内での夏の熱中症も防げます。
結露を防ぎカビの発生を抑えられる
断熱リフォームによって結露の発生を防ぐことにより、カビも防げるため、衛生面でも快適な生活が手に入ります。
結露は、外の冷たい空気と部屋のあたたかい空気とが混ざることで発生します。
断熱リフォームをすれば外の冷たい空気が室内に伝わりにくくなるため、こうした結露の発生原因を抑えられるのです。
結露やカビは柱の劣化にも繋がり、家の寿命にも影響します。
断熱リフォームは、現在の家に長く住み続けたいときにもおすすめです。
光熱費を抑えられる
断熱リフォームのメリットとして、光熱費を抑えられるという点も挙げられます。
断熱リフォームをすると室内の冷たい空気やあたたかい空気が外に逃げにくくなるとともに、外気が室温に影響しにくくなります。
エアコンで調節した室温をキープできるため、冷暖房費が抑えられます。
断熱リフォームには費用がかかりますが、長い目で見るとランニングコストを抑えることができます。
遮音性を高められる
断熱リフォームには、家の遮音性を高める効果もあります。
断熱リフォームを施すと、大通り沿いで車の走行音が気になる家でも快適に過ごせるようになります。
また、ペットを飼っている場合は鳴き声が外に漏れる心配が軽減され、飼い主もペットものびのびと過ごせるようになるのです。
小さな子供が走り回ることが多いご家庭や、テレビやラジオの音量が大きくなりがちなご家庭にも、遮音性アップは嬉しいメリットでしょう。
環境に優しい
断熱リフォームをすると先述の通りエアコン効率が良くなるため、環境にやさしい暮らしが手に入ります。
近年は「環境のことを思うと節電すべきだが、健康のためにエアコンは欠かせない」という悩ましい状況になっています。
断熱リフォームなら、こうした問題を解決できるのです。
断熱リフォームは温暖化対策としてさまざまな補助金の対象にもなっています。
この点については後ほど詳しく解説します。
断熱リフォームの種類
一口に断熱リフォームといっても、さまざまなものがあります。
現在の住宅の状態や解決したい問題によって適切な断熱リフォームは異なります。
ここでは、3種類の断熱リフォームについて見ていきましょう。
一棟全体の断熱
一棟全体の断熱リフォームでは、窓やドアなどの開口部、壁、床、天井など家全体を囲むように断熱リフォームを施します。
これにより外気温に左右されにくい住まいが実現し、リビングや寝室、廊下、浴室、トイレなど家のどこにいても快適に過ごしやすくなります。
施工範囲が広く工事が大規模になる分費用はかかりますが、効率よく断熱できるため、冷暖房費の節約や、室温の均一性といったメリットを感じやすい点がポイントです。
ゾーン断熱
ゾーン断熱とは、普段生活する場所・動線に絞って断熱工事をすることです。
たとえば1階のみなど家族がよく過ごすゾーンに限定して断熱工事をするだけでも、光熱費節約に効果があります。
ゾーン断熱は、できるだけ工事費を抑えつつ、断熱による恩恵を受けたい場合におすすめです。
特に、使っていない部屋や物置として使うだけで室温管理が必要ない部屋がある場合は、ゾーン断熱を検討すると良いでしょう。
なお、子どもの成長などによってよく使うゾーンは変わることもあります。
将来的な家の使い方も踏まえて検討するようにしましょう。
部分断熱
部分断熱とは、他の箇所に比べて最も温度差を感じる部屋など、外気温の影響が大きく使いにくい部分のみをリフォームすることです。
たとえば西向きで夏の日差しが強く、暑くなりやすい部屋に焦点を絞り、窓や壁などに断熱リフォームを施すだけでも過ごしやすさが変わります。
状況によってはコストを抑えて高い満足度が得られる「コスパの良い断熱リフォーム」になるでしょう。
工事内容別!断熱リフォームの費用感と工期
断熱リフォームでは、窓、壁、床などさまざまな部分に断熱処理を行います。
それぞれで具体的な工事内容や費用感、工期が違うため、リフォームの計画を立てる際には確認しておく必要があります。
断熱工事の内容別に、詳細を見ていきましょう。
内窓の設置・窓サッシの交換
熱の出入りが多い窓については、サッシをアルミから熱伝導率の低い樹脂サッシに変えたり、ガラスを断熱性の高いペアガラスに変えたりします。
ペアガラスは2枚のガラスで構成されていて、ガラスとガラスの間に空間があります。
この空間に空気の層や、より断熱性を高めるガスを注入することによって、外気温が室内に影響しにくくなるのです。
なお、マンションの場合、窓は共用部分なので基本的に手を加えられません。
この場合は、もとの窓はそのままに内窓をつけることでペアガラスと同じ効果を得られるようにします。
工期と費用の目安は以下のとおりです。
- サッシ・窓交換:費用相場は25万~60万円/1カ所、工期は1日〜
- 内窓設置:費用相場は8万~15万円前後/1カ所(掃き出し窓は10~30万円前後)、工期は1日〜
断熱効果をアップさせる二重窓・インナーサッシのリフォームについては、こちらをご覧ください。
壁の断熱リフォーム
壁の断熱リフォームでは、既存の壁を剥がしてから壁の内側に断熱材を敷き詰めます。
壁の解体や補修、下地張り、仕上げ材の施工も行うため、リフォームにかかる費用は1㎡あたり1万円前後です。
室内の一部の壁のみに断熱施工をしても効果は少ないので、工事の規模はある程度大きくなります。
壁の断熱リフォームの費用相場は壁の面積によって50万〜150万円、工期は2週間〜1ヶ月程度となります。
床の断熱リフォーム
床の断熱リフォームでは、フローリングの下に組まれている根太や大引間などの隙間に断熱材を敷き詰めます。
こうすることで、床下の空間から冷たさが伝わってきて床が冷えるのを防げます。
床の断熱リフォームは、点検口や床下収納などから床下に入って行うことが多い工事です。
しかし、室内側から一旦床を剥がし、断熱材を入れた後に再び床を貼る方法もあります。
後者の場合、床材のリフォームも併せて実施できます。
床材を無垢フローリングに変えたり床暖房を設置したりすれば、より冷えにくい床が完成します。
床の断熱リフォームの費用相場は10万〜110万円程度、工期は断熱工事のみなら1〜2日、フローリング変更も伴う場合は3〜6日です。
フローリングの貼り替えリフォームについては、こちらをご覧ください。
天井断熱
天井の断熱リフォームでは、天井の骨組みの間に断熱材を敷く「敷きこみ方法」か、綿状の断熱材を吹き込んでいく「吹きこみ方法」が採用されます。
吹きこみ方法ではホースを使って断熱材を吹きつけていくため、狭い天井裏や梁などの障害物が多い天井裏でも工事が可能です。
また、断熱材の厚さも自由に調節できます。
天井の断熱リフォームの費用相場は20㎡程度で8万~16万円、工期は1〜4日です。
天井リフォームについては、こちらの記事をご覧ください。
外壁・屋根の断熱塗装リフォーム
外壁や屋根に断熱効果を取り入れたい場合は、断熱塗料を塗る方法があります。
断熱塗料を塗ると、夏には外壁や屋根に照りつける日差しの熱が室内に伝わりにくくなります。
また、冬には暖房であたたまった室温を保つ効果も期待できます。
外壁・屋根の断熱塗料リフォームの費用相場は30坪の家で95万〜200万円、工期は1〜4週間です。
※住宅の階数や足場代、建物の状態により変動
外壁・屋根リフォームについては、こちらをご覧ください。
断熱リフォームに関わる補助金制度の一例
断熱リフォームにかかる費用には、国や自治体の補助金制度を利用することができます。
補助金制度としては、以下のものが挙げられます。(いずれも2024年時点)
【国の補助金】
【自治体の補助金】
- 東京都「災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業」
- 大阪府大阪市「大阪市住宅省エネ改修促進事業」
- 神奈川県横須賀市「2世帯住宅リフォーム補助金」 など
- 広島県広島市「省エネ改修等を行った住宅に対する軽減措置」
「子育てエコホーム支援事業」は、リフォームであれば子育て世帯以外も対象です。
また、断熱リフォームに関する補助金の種類や内容は、タイミングや自治体によって異なることもあります。
断熱リフォームをする時点で使える補助金は何か、施工業者に問い合わせることがおすすめです。
断熱リフォームに関わる減税制度
断熱リフォームでは、工事内容や面積、家屋などが一定の条件を満たしていれば、確定申告で所得税や固定資産税の控除を受けられます。
たとえば「リフォーム減税」は、ローンの有無に関係なく所得税が控除される制度です。
窓や壁、天井の断熱工事など所定の工事を行い、なおかつその住宅について「自ら所有し、居住すること」、「改修工事完了後6ヶ月以内に入居すること」などの条件を満たすと適用されます。
さらに「改修工事後の床面積が50㎡以上280㎡以下」などの条件を満たせば、固定資産税も減税されます。
こうしたリフォーム減税は、断熱工事が該当する省エネリフォームの他、耐震、バリアフリー、同居対応、長期優良住宅化、子育て対応のリフォームも対象です。
断熱リフォームの実例紹介
ここからは、断熱リフォームによって快適な住まいを手に入れた実例を紹介します。
具体的にどのような断熱リフォームの事例があるのか知ることで、「自分の家だったらどのようにリフォームしようか」というイメージがつきやすくなります。
参考にしてみてください。
断熱性・耐震性の向上とともに間取りを変更
断熱性・耐震性アップを目的として、築38年の家をリフォームした事例です。
外壁の土壁は残したまま、壁に高性能な断熱材を入れ、断熱性能の向上を実現しました。
天井や床にも高性能な断熱材を取り入れ、サッシにも断熱補強を施すことで、断熱リフォームの補助金を獲得しています。
断熱性だけでなく間取り変更も行うことで、さらに暮らしやすい住まいとなりました。
住み慣れた家を夫婦で楽しく健康的に暮らせる家へ
お子さんの独り立ちを機に、住み慣れた家を夫婦で楽しく健康的に暮らせる家にしようとリフォームした事例です。
壁と床にしっかりと断熱材を施工し、住み心地の良さがアップしました。
また、独立型キッチンをモノトーン調の対面式にし、フローリングや天井に無垢材を用いるなど、夫婦それぞれのこだわりを詰め込んだ点もポイントです。
機能性の面でもデザインの面でも、さらに快適な住まいが実現しました。
大正時代から受け継ぐ母屋を快適な住まいに
大正時代から続く築100年以上の母屋をリフォームした事例です。
壁や床には断熱材を、窓にはペアガラスを採用することで古い家特有の寒さを解消し、現代の気温や環境問題に対応できる住宅になりました。
一方で、古民家らしさは残したいという奥様のご要望もあり、もとからある梁や柱は残しています。
古民家の風情は保ちながら、時代の変化に適応した暮らしやすい住まいが実現しました。
永く快適に住み継ぐ二世帯リフォーム
二世帯での同居を機に、親世代のご夫婦のお宅をリフォームした事例です。
全面改装で耐震性アップに加えて床、壁、天井に断熱施工をすることで、幅広い年代のご家族が快適かつ安全に暮らせる住宅となりました。
もともと夫婦お二人で住まれていた住宅ということで、限られた空間で二世帯がスムーズに生活できるよう、共有部分への動線や収納スペースの確保を工夫しました。
築41年の祖父母の家を理想的な住まいにリフォーム
30代のご夫婦が、空き家となっていた祖父母の家をリフォームした事例です。
もとの構造や傷みをしっかりチェックしたうえで床、壁、天井に断熱施工をし、窓にはペアガラスを採用することで冬の寒さや夏の暑さを軽減しました。
キッチンとダイニングテーブルを横並びにして家族がコミュニケーションを取りやすくしたり、住宅内の動線を整理したりすることで、現代の暮らしに適した快適な住まいとなりました。
断熱リフォームで健康的な暮らしを手に入れよう
断熱リフォームをすると、季節を問わず快適な室温の中で生活しやすくなります。
日々の生活の満足度はもちろん、経済面でも健康面でもメリットは大きいといえます。
断熱リフォームは国や自治体から補助金を得られることがあります。
補助金をうまく活用しながら、自分の家に合った断熱リフォームをすることがおすすめです。
山根木材なら、住宅診断で各住宅に必要な断熱リフォームのご提案が可能です。
断熱リフォームをご検討の場合は、ぜひご相談ください。
今なら「リフォームまるわかり大辞典」を無料進呈中です。お問い合わせ・資料請求は、下記お問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
※弊社では、広島県内を施工エリアとさせていただいています。