分譲住宅のメリットとデメリットとは?特徴や購入時の注意点も解説

  • 作成日:2024/01/12
  • 更新日:2024/09/11
  • 編集者:山根木材メディア編集部
分譲住宅のメリットとデメリットとは?特徴や購入時の注意点も解説

分譲住宅であれば、生活しやすく整った街並みにある住まいが手に入ります。
自分で住宅を一から建築するような自由度はないものの、すぐに生活を始められる・完成した住宅を見ながら比較検討できるなどのメリットがあります。

今回の記事では、分譲住宅とは何かわかりやすくまとめました。
分譲住宅購入に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

分譲住宅とは?

青空の下に並ぶ戸建ての街並み

分譲住宅とは分譲地に建てられた住宅を指し、土地と住宅がセットになって販売されています。
分譲地は不動産会社が複数の住宅を建築する目的で購入した土地であり、一件ずつの住宅用の土地に区画分けして活用します。

分譲住宅は該当の分譲地単位でデザインが統一されているため、整えられた道路や景観もセットとなっています。
不動産会社が住宅建築とともに、優れた住居環境が整った街を作っているのです。

分譲住宅と建売住宅の違いとは

分譲住宅と建売住宅は、建築済みの住宅と土地がセットで販売されるという点は変わりません。
ただし、建売住宅は分譲地ではなく空いている土地に建てられます。

分譲住宅と建売住宅の違いについては、こちらの記事で詳しく説明しています。

また、分譲住宅・建売住宅は、必ずしも建築済みではなく建築中・建築前の状態で販売される場合もあります。

分譲住宅を購入するメリット

明るい雰囲気のキッチンダイニング

分譲住宅を購入するメリットには次のようなものがあります。
マイホームに求める条件と照らし合わせてみてください。

注文住宅と比較して割安

必ずとは言えませんが、分譲住宅は注文住宅よりも割安なことが多いです。
なぜなら、分譲住宅では複数の住宅の建築を同時進行することで、一度に必要な土地・資材をまとめて購入できるためです。
一括購入により、ハイグレードの設備が低価格で導入されている場合もあります。

また、注文住宅のように自分で間取りや設備を考えることがないため、計画外の予算オーバーが起こる心配もありません。
予算内でマイホームを手に入れたい場合は、分譲住宅の購入をおすすめします。

実際の建物を見て購入を決められる

マイホームを手に入れる時は、家族の話し合いや希望がまとまらないこともあります。
また、完成形が想像しにくく、イメージと異なる仕上がりになる可能性もあります。

分譲住宅なら建築済みの建物を見ながら比較検討できるため、自分たちの暮らしがイメージしやすく希望と完成形にギャップが生まれません。
家族に適した住宅について、実物を見た上で具体的に考えられるのです。

人気の機能を備えている

分譲住宅は大半の家族が暮らしやすいように作られており、不動産会社がこれまで蓄積したノウハウや統計から人気がある機能を搭載しています。
注文住宅と比較して自由度は下がりますが、自由に考えすぎた結果使いにくい間取りだった・必要な機能が不足していたなどの問題が起こりにくくなります。
分譲住宅には、誰もが暮らしやすい環境が整っているのです。

住宅だけでなく街全体が暮らしやすい

分譲住宅では住宅のみでなく街全体が同時に開発され、美しく整った景観かつ暮らしやすい環境が用意されます。
特に大規模な分譲地では、分譲地開発と同時にショッピングモールや病院などの設備が建設される場合もあります。
都市部から離れた立地でも、便利な生活を送ることができます。

入居までのスケジュールが立てやすい

住宅建築では何らかの原因で引き渡しが遅れることがあり、入居までのスケジュールが立てにくいものです。
子供の入学や新学期に合わせて新しい暮らしを始めたいと考えている時には、仮暮らしが必要な場合もあります。
分譲住宅はすでに住宅が完成した状態で購入を決めるため、自分が希望する入居日に合わせた計画が立てられます。

土地の価値が下がりにくい

住宅は購入後徐々に価値が下がっていくものですが、分譲地の価値は下がりにくいという特徴があります。
街全体が暮らしやすい作りになっているため、土地の価値が維持されるのです。
分譲住宅であれば、いつか引越しや売却を考えた時にも、希望する価格で住宅と土地を手放せる可能性が高くなります。

分譲住宅を購入するデメリット

分譲住宅の購入には多くのメリットが存在するものの、次のようなデメリットがあることも知っておきましょう。

自由に間取りが選択できない

大半の分譲住宅は外観や間取りを自由に選択できません。
オリジナリティ溢れる住まいを形にしたいと考えている方は、分譲住宅に物足りなさを感じてしまうでしょう。

一から自分たちで住宅の間取りやデザインを作り上げたいという希望があるのなら、注文住宅をおすすめします。

建築後時間が経過している可能性がある

分譲住宅の中には、建築後すぐの販売が進まずに売れ残ってしまうものもあります。
そのため、自分が気に入った分譲住宅がすでに建築年数が経過している可能性もあります。
建築年数については購入時に確認し、経年劣化がないか十分見極める必要があります。

アフターサポートの内容で施工会社を選べない

住宅のアフターサポート体制は施工会社によって異なります。
自分で住宅を建てる際にはアフターサポート体制も比較しながら施工会社を選びますが、分譲住宅はすでに施工会社が決まっています。

そのため、期待するアフターサポートが用意されていない可能性もあります。
分譲住宅選定時には施工会社が用意しているアフターサポート体制を確認しましょう。

分譲住宅購入時の流れ

モデルルームで接客を受ける夫婦

分譲住宅を購入する際の流れは次の通りです。事前に流れを把握しておきましょう。

1.住宅ローン事前審査を実施する

大半の方は住宅購入に住宅ローンを活用するため、最初に住宅ローンの事前審査を受けておきましょう。
審査には数週間の期間が必要です。事前審査により、住宅ローンの借入可能額が明らかになります。

2.購入の申し込みをする

物件を探して希望する分譲住宅が見つかったら、不動産会社に購入の申し込みをします。
申込証拠金として数万円の支払いが求められる場合もあります。

3.手付金を払う

売買契約と同時に手付金を支払います。一般的には契約価格の5〜10%程度が手付金として請求されます。
手付金として支払った費用は、購入代金から償却されます。

4.売買契約を確認する

売買契約書と重要事項説明書を確認します。それぞれの書類の役割は以下の通りです。

  • 売買契約書:記載された金額で不動産を買主が購入することが記載された契約書
  • 重要事項説明書:物件の状態や法令などの制限を記載した書類

5.物件を引き渡してもらう

引き渡し証や建築確認申請書を受け取り、金融機関にて支払いを済ませて物件引き渡しになります。
引き渡し完了後は、買主の決めたタイミングで入居できます。

分譲住宅を購入する際の注意点

分譲住宅を購入する時には、次のポイントを確認しておきましょう。

周辺環境をリサーチする

分譲住宅は暮らしやすさが考え抜かれた計画で建築されている場合が多いものの、購入前には周辺環境をリサーチしましょう。
近隣の商店や学校・病院などの設備を調べ、自分たちの暮らしをイメージしてみましょう。

リサーチは一度ではなく曜日や時間帯を変えて複数回実施することをおすすめします。
休日は渋滞がひどかった・平日の朝は通勤ラッシュが辛かったなどの問題は事前に確認しておきましょう。

購入価格に含まれる要素を調べておく

分譲住宅の購入価格には含まれるもの・含まれないものが存在します。
例えば、カーテンレールや網戸がオプション扱いになることもあります。
思わぬ出費を増やさないためにも、事前に購入価格の要素を明らかにしておきましょう。

立会検査を実施する

立会検査とは、住宅引き渡し時に実施される検査であり、設備の使い方を習ったり設備や施工に問題がないかを確認したりします。
立会検査で見つかった不具合は引き渡し前に修理されます。
引き渡し後の修繕は有料になる可能性もあるため、立会検査では住宅の細部までチェックし、問題がないか確認しましょう。

アフターサポートの内容を確認する

毎日生活を送る中で、何らかの不具合が出てくることもあります。
アフターサポートが十分整っていれば、問題の箇所もすぐに修繕してもらえるでしょう。
分譲住宅購入時には、用意されているアフターサポートの内容を確認することが大切です。

まとめ

対面キッチンで料理をしながら話す夫婦

分譲住宅は分譲地に建てられた住宅を指しており、大半の場合は建築済みの住宅が土地とセットで販売されます。
一から住宅を建築する注文住宅と比較すると自由度は低いものの、予算内で住宅購入ができる・入居までのスケジュールが立てやすいなど、多くのメリットがあります。
自分に適した住宅購入の方法は何か考え、分譲住宅を検討してみてください。

広島・東広島・福山で理想の注文住宅を建てたいなら、広島を中心に累積1万棟を超える注文住宅を手がけてきた山根木材にご相談ください。
私たちはお客様の住まいと暮らしに寄り添うライフパートナーとして、ご家族の思いに耳を傾け、ライフステージの変化も見据えた、お客様の暮らしに寄り添ったプランをご提案します。

お問い合わせ・資料請求は、下記お問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

この記事を書いた人
yamane_mktg
山根木材メディア編集部

ヤマネホールディングス株式会社マーケティング課が、住まいの検討やより良い暮らしに向けたお役立ち情報などを発信しています。

山根木材ホームウェブサイト

人気の記事

  • 乾太くんを設置しているランドリールーム

    2023/11/06

    乾太くんのメリットとデメリットは?ガス代や電気代、設置費用も解説

  • 福岡県の県民性は?福岡県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

    2024/01/24

    福岡県の県民性は?福岡県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

  • 広島県の県民性は?広島県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

    2024/01/24

    広島県の県民性は?広島県民の魅力や男性・女性の特徴について解説

  • 子ども部屋は4畳が無駄なく使いやすい!メリット・デメリットを解説

    2024/06/20

    子ども部屋は4畳が無駄なく使いやすい!メリット・デメリットを解説

  • 福岡県は子育てしやすい移住先|子育て支援制度とおすすめエリアを紹介

    2024/02/15

    福岡県は子育てしやすい移住先|子育て支援制度とおすすめエリアを紹介