バリアフリーリフォームの費用相場は?補助金やポイントを解説

  • 作成日:2024/01/31
  • 更新日:2024/09/11
  • 編集者:山根木材メディア編集部
バリアフリーリフォームの費用相場は?補助金やポイントを解説

バリアフリーリフォームは、高齢者のみでなく全ての年代の家族に優しい住宅を形にするリフォームです。
危ない段差や滑りやすい床を安全なものに変えれば、家族はいつも安心して生活できるでしょう。

今回の記事では、バリアフリーリフォームの例や費用相場についてまとめました。
バリアフリーリフォームを考えている方は、ぜひ参考にしてください。

バリアフリーリフォームの具体例と費用相場

最初に、代表的なバリアフリーリフォームの例と、費用相場をまとめました。
マイホームに存在する危険な箇所はどこか考えながら、リフォーム内容を決めていきましょう。

お風呂場のバリアフリー化 1〜250万円

段差の少ないお風呂導線

お風呂場は転倒事故が起こりやすい箇所であり、バリアフリー化で安全に入浴できる環境を整えるべきです。
簡単に入れる浴槽・滑りにくい床・冬場でも冷えない断熱設備などがあれば、年配の方でも安心して入浴できるでしょう。

工事内容 費用相場
段差の解消 5〜30万円
手すりの設置 1〜5万円
床材の変更 4〜20万円
浴室暖房乾燥機の設置 10〜25万円
浴室を拡張 15〜250万円

お風呂場のリフォームについては、こちらの記事でより詳しく説明しています。

家族に入浴介助が必要な場合には、お風呂場のサイズ自体を大きくことをおすすめします。
お風呂場全体のリフォームが難しい時は、手すりを設置するのみでも使い勝手が大きく変わります。

トイレのバリアフリー化 0.5〜100万円

バリアフリーに配慮したトイレ

トイレは狭い空間での動作が多く、高齢者や体を自由に動かせない方にとってストレスを感じるスペースでもあります。
特に、和式トイレは足腰への負担がかかるため、洋式トイレに交換すると良いでしょう。
階段の昇り降りに危険性がある家族がいて各階にトイレがない時には、トイレの増設も検討するべきです。

工事内容 費用相場
開き戸を引き戸に変更 5〜30万円
手すりの設置 2〜20万円
和式トイレを洋式トイレに変更 15〜50万円
温水洗浄便座の設置 4〜10万円
段差の解消 0.5〜15万円
トイレスペースを拡張 10〜40万円
トイレの増設 40〜100万円

車椅子利用者やトイレの介助が必要な家族がいる場合には、トイレスペースの拡張も検討しましょう。

また、トイレのリフォームについては、こちらの記事でより詳しく説明しています。

廊下やリビングのバリアフリー化 1〜150万円

バリアフリーなリビングスペース

2階以上の階数がある住宅には階段移動が必要ですが、階段は高齢者のみでなく小さな子どもにとっても危険な場所に該当します。
階段が急な勾配なのであれば改修を検討し、しっかりした手すりも付けましょう。

工事内容 費用相場
部屋と廊下の段差の解消 1〜15万円
階段や廊下への手すり設置 1〜15万円
階段に滑り止めを設置 1万円
廊下の幅を拡張 40〜100万円
階段の勾配を緩やかにする 20〜150万円
階段の木材を変更 30〜100万円

古い階段のリフォームについては、以下の記事を参考にしてください。

玄関のバリアフリー化 1〜60万円

バリアフリーな玄関スペース

玄関で靴を脱ぎ履きする動作に負担を感じる方もいます。
また、車椅子を使う家族がいるのなら、玄関の段差も解消するべきでしょう。

玄関に手すりや靴を脱ぎ履きするための腰掛けを設置すると、家の出入りの負担を減らせます。

工事内容 費用相場
玄関スロープの設置 2〜45万円
手すりの設置 1〜15万円
腰掛けの設置 3〜7万円
玄関ドアを引き戸に変更 20〜60万円

玄関のリフォームについては、こちらの記事で詳しく説明しています。

バリアフリーリフォームを考える時のポイント

介護をする手

バリアフリーリフォームを考える時には、次のポイントを把握しておきましょう。
ただ人気のバリアフリー改修を実施するというだけでは、希望に沿ったバリアフリー化を実現できない可能性があります。

介護する側の負担を減らせる仕組みを考える

介護には体力的・精神的な負担がかかります。
介護の負担を少しでも軽くするためには、生活を送る環境をバリアフリー化させることが大切です。

トイレや入浴に介助が必要なのであれば、余裕を持って介助できるスペースを設けるなどの取り組みを行いましょう。

介護を受ける側ができることを増やす

バリアフリーリフォームでは、介護をする側の負担を減らすのみでなく、介護を受ける側が自分でできることを増やす工夫も必要です。

一人では歩きにくい方でも廊下や階段に手すりがあれば移動しやすく、お風呂場に跨ぎやすい浴槽があれば一人で入浴できるなどの行動につながるでしょう。
自立した生活の実現により、介護される側の精神的ストレスを大幅に減らせます。

家族が必要とするバリアフリー化を理解する

先ほどは代表的なバリアフリーリフォームの例を紹介しましたが、家族が求めるバリアフリー化が必ずしも人気の設備とは限りません。

現段階で家族が抱えている不満や不安点を明らかにして、ピンポイントで問題が解決できるリフォームを施すと良いでしょう。
的外れなバリアフリーリフォームをしても、家族の暮らし心地は改善しません。

バリアフリーリフォームの施工実績が多い業者を選ぶ

バリアフリーリフォームの施工実績が多い業者は、これまでの経験と知識を活かしたリフォーム工事を実施できます。
リフォーム業者選びでは、バリアフリーリフォームに関する施工実績を確認すると良いでしょう。

福祉住環境コーディネーターなど、バリアフリーの知識を持つスタッフが常駐している業者であれば、より家族に適した提案をしてもらえます。

バリアフリーリフォームには早めに取り組むべき

バリアフリーリフォームは後回しにすることなく、早めに取り組むべきです。
例えば「危ないとは思っていた」「いずれバリアフリー化するつもりだった」という状態が長引けば、家族が重大な怪我をしてしまう可能性が高くなるのです。

また、現段階の住宅では一人でトイレやお風呂ができなくなってしまった家族がいるのなら、すぐにでもリフォームをして家族が自立した生活を送れるようにしなければいけません。
一定期間介助に頼る生活を送ることで、より体力が落ちてしまう可能性があるでしょう。

バリアフリーリフォームでよくある失敗

バリアフリーリフォームで発生しやすい失敗には、次のようなものがあります。

  • 設置したスロープの幅が狭過ぎた
  • スロープの勾配が急過ぎて実用的ではない
  • 手すりの位置が最適ではない
  • 使わない手すりを増やし過ぎて邪魔になっている
  • 変更した床材が滑りやすかった

バリアフリーリフォーム経験が少ない業者は、事前に問題に気がつけません。
バリアフリーリフォームを実施する際には、担当のケアマネージャーに相談した上で、バリアフリーリフォームの経験が豊富な業者に工事を依頼しましょう。

工事前に、効果や仕上がり予定について十分確認することも大切です。

バリアフリーリフォームは補助金や助成金の対象になる

車いすの女性とそれを介助する人

バリアフリーリフォームは、補助金や助成金の対象になります。
クリアするべき条件はあるものの、工事を開始する前に活用可能な制度がないか調べておきましょう。

介護保険

要介護または要支援認定を受けた同居の家族がおり、介護のためにリフォームをする場合は介護保険が適用されます。

介護保険では、原則として一人1回までのリフォーム工事が対象となり、最高20万円から利用者の収入に合わせた自己負担額を差し引いた補助額が受け取れます。
1回の工事が20万円未満の時や、利用者が転居した場合は2度目の補助も受けられるのです。

介護リフームについては、こちらの記事で詳しく説明しています。

子育てエコホーム支援事業

子育てエコホーム支援事業では、「開口部の断熱改修」「外壁・屋根・天井または床の断熱改修」「エコ住宅設備の設置」のうちどれか1つ以上の工事と同時に実施するバリアフリーリフォームに対して、一定の補助金を交付しています。

補助額は工事の内容ごとに異なり、手すりの設置は5,000円、段差解消は6,000円の補助金が受け取れます。
ただし、リフォーム工事はこども子育てエコホーム支援事業の登録済み事業者に依頼しなければいけません。

子育てエコホーム支援事業については、こちらの記事が参考になるでしょう。

まとめ

バリアフリーリフォームをすれば、高齢者のみでなく全ての年代の家族が安心して暮らせるようになります。
段差の解消や手すりの設置など、些細なリフォームでも暮らしやすさに大きな影響を与えると考えるべきでしょう。

現段階でリフォームを検討しているのなら、同時にバリアフリー化も進めることをおすすめします。

山根木材では「永く住み継がれる家づくり」を目指し、これまでに累積1万件を超える施工を手掛けてきました。
私たちはお客様の住まいと暮らしに寄り添うライフパートナーとして、ご家族の思いに耳を傾け、ライフステージの変化も見据えた、お客様の暮らしに寄り添ったリフォームプランをご提案します。

今なら「リフォームまるわかり大辞典」を無料進呈中です。お問い合わせ・資料請求は、下記お問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
※弊社では、広島県内を施工エリアとさせていただいています。

この記事を書いた人
yamane_mktg
山根木材メディア編集部

ヤマネホールディングス株式会社マーケティング課が、住まいの検討やより良い暮らしに向けたお役立ち情報などを発信しています。

山根木材リモデリングウェブサイト

人気の記事

  • スロープの最適な勾配とは?計算方法や測り方、リフォーム費用も紹介

    2024/01/12

    スロープの最適な勾配とは?計算方法や測り方、リフォーム費用も紹介

  • 青空の下祈る子ども

    2023/11/16

    起工式とは?挨拶と流れや着工式・地鎮祭との違いを解説

  • 3LDKマンションのリフォーム費用は? 予算別にできることや実例を紹介

    2024/02/22

    3LDKマンションのリフォーム費用は? 予算別にできることや実例を紹介

  • 赤いソファが印象的な古民家リフォーム

    2024/01/15

    古民家リフォームで必要な耐震補強とは?費用相場や注意点を解説

  • 壁紙・クロス張り替えリフォームの費用相場は?安く抑える6つの方法

    2024/01/31

    壁紙・クロス張り替えリフォームの費用相場は?安く抑える6つの方法