和モダンな住宅は高級感があり、落ち着いた空間を形にできます。
しかし、いざ和モダンリフォームについて考えると、何から手をつければ良いのか分からない方が多くいます。
今回の記事では、和モダンリフォームを成功させるポイントや注意点についてまとめました。
住まいの雰囲気を和モダンに変えたいと感じている方は、ぜひ参考にしてください。
和モダンとは?
和モダンとは、昔から日本にある和風のデザインと近代的な洋風に近いデザインを組み合わせたテイストを指しています。洋風なリビングに畳の小上がりを作る・シックな色合いの洋風ダイニングに障子を設置するなどが和モダンの具体的な例です。
和モダンな建築はホテルや旅館などに多く取り入れられることもあり、落ち着いた雰囲気と高級感が感じられます。また、和モダンは住宅以外にも活用される言葉です。店舗装飾や広告などで私たちは気づかないうちに和モダンテイストに触れています。
和モダンと和風との違い
和モダンは和風のテイストを引き継いでいることから、和モダンと和風の違いは明確ではありません。
区別するのであれば、和風は昔からある畳や障子などの和風インテリアをそのまま取り入れるもの、和モダンは現代的な要素もミックスしたテイストとなります。
和モダンでは和風と現代的なデザインのバランスをとる必要があります。
現代人の生活は洋風化されており和風の住宅では不便を感じることも多いため、和風の住宅よりも和モダンな住宅の方が生活しやすいという違いもあります。
和モダンリフォームのポイント
和モダンリフォームをする際には、次のようなポイントを意識しましょう。
和モダンテイストを演出する方法を知っておけば、期待通りの空間を形にできます。
畳のエリアを作る
畳は和の象徴であり、ソファや椅子を用意しなくても座りやすい・気軽に寝転がれるという特徴があります。
さらに子どもの遊び場・客間スペースにもなるため、畳エリアはさまざまな用途に活用できます。
また、畳は比較的現代的なテイストにもマッチしやすいです。
和モダンテイストに限らず、リビングの一角に畳エリアを設ける住宅は多く、まず取り入れやすい和風の設備です。
ドアを引き戸にする
洋式の住まいは開き戸が多いものの、ドアを引き戸にするだけで和風な雰囲気になります。
引き戸は狭いスペースにも設置可能で、車椅子の方も使いやすいというメリットがあります。
デザインにこだわれば、引き戸の建具だけで和の雰囲気を演出することができます。
玄関やリビングに土間を作る
土間は伝統的な日本の家屋に多い設備で、炊事スペース・物置として活用されていました。
現代の住宅では炊事ではなく、収納・趣味の空間・憩いの場などさまざまな用途で土間を用いる家庭が増えています。
特にアウトドアやスポーツの趣味がある家庭では、土間が活躍します。
土間についての情報は、こちらの記事も参考にしてください。
縁側を作る
縁側とは住宅の縁部分に張り出して作られる通路であり、昔の日本家屋ではぐるりと縁側が住宅の周りを囲み、廊下として活用されていました。
現代では広範囲に縁側を設ける住宅は少ないものの、リビングと庭の間に縁側を設置すれば、和の雰囲気を演出しながら住宅の中と外の境界線を曖昧にする効果が得られます。
広さのある縁側はテラスと同じように、憩いの場としても活用することができます。
柱や梁を出す
柱や梁をあえて隠さずに室内に露出させるデザインは、和モダンな住宅でよく導入されています。
柱や梁は住宅にアクセントを加えて、落ち着きある空間を実現するのです。
また、柱や梁を見せる建築方法は古民家に多いため、レトロな雰囲気も演出できます。
壁紙に柄物をアクセントで加える
和モダンな雰囲気は暗めのトーンが用いられることが多いため、アクセントとして壁紙に柄物を取り入れると、よりおしゃれな仕上がりになります。
日本の伝統的な模様や柄を選択すれば、柄物でも和モダンの雰囲気を邪魔する心配はありません。
ただし、一部屋に複数の柄を取り入れないようにしましょう。
モノトーンに仕上げる
和モダンな住宅には黒色が用いられることが多いです。黒は和のテイストのインテリアや木目との相性が良く、空間を引き締める効果も得られます。
部屋が暗い雰囲気になり過ぎないように、全体のバランスを見ながら黒色の配分を決めると良いです。
木製の家具を取り入れる
木製の家具は和モダンテイストと相性が良いです。床やその他の木目と色味を合わせれば、家具選びをスムーズに進められます。
こだわりの家具があるのなら、家具を中心にリフォーム後の内装を考えるのもおすすめです。
和モダンな照明を設置する
和モダンな照明には和紙や竹が用いられており、比較的明度・彩度が低いことから、ふんわり優しく部屋を照らします。
シーリング・ダウンライト・ブラケットライトなどさまざまな種類がありますが、全てではなくいくつか和モダンな照明を取り入れるだけでも室内の雰囲気を変えられます。
和モダンリフォームの注意点
和モダンリフォームをする際には、以下の点に注意しましょう。
和風に偏りすぎないようにする
和モダンリフォームでは、住宅のテイストが和風に偏り過ぎないように意識することが大切です。
部屋ごとに和風と和風モダンのバランスをとりながら、適度な配分を考える必要があります。
設置するインテリアのテイストも事前に決めておくことをおすすめします。
部屋全体の統一感がない
和モダンテイストに限らず、一つの部屋にいくつもの柄を用いてしまったり、何色ものカラーを導入してしまったりすると、部屋全体の統一感がなくチグハグした印象になります。
リフォーム時のデザインはもちろん、部屋に置く家具選びにも注意して複数のカラーや柄を一部屋に詰め込まないようにしましょう。
和モダンリフォームの相場
和モダンリフォームに必要な費用の相場は、リフォーム箇所・規模・選択する建材により異なります。
住宅全体の和モダンリフォームの場合はマンションなら700万円〜、一戸建てなら1,500万円〜が目安となります。
少数の部屋のみのリフォームであれば、手頃な価格で和モダンリフォームが可能ですが、リフォームは少しずつではなく一度に実施した方がトータルコストを抑えられます。
また、大規模リフォームと同時に住まいの耐震性や省エネ性を向上させる場合は、リフォームで補助金が受けられる可能性があります。
住宅リフォームの補助金については、こちらの記事を参考にしてください。
和モダンリフォームにかかる費用の内訳例
ここでは、和モダンリフォームを実施する際に必要な費用の内訳を説明します。
和モダンリフォームにかかる費用をより細かく知りたいという方は、ぜひ参考にしてください。
フローリングを畳に変える
フローリングを畳に変更する際には、33〜120万円の費用が必要であり、リフォーム箇所の面積や選択する畳の種類でコストが異なります。
和モダンリフォームではリビングの一部に畳が施工される事例が多いです。畳のカラーや形状にこだわると、コストが嵩む傾向があります。
ドアを引き戸に変える
開き戸を引き戸に変更するリフォームでは、既存のドアを撤去して新しい引き戸を設置します。
既存ドアの撤去費用や工事費用も含めると、20〜40万円の費用が必要です。
玄関やリビングに土間を作る
玄関やリビングに土間を作る場合には、3畳程度の広さの土間リフォームに30〜60万円の費用がかかります。
土間の施工と同時に玄関の周辺の間取り変更も実施すれば、より多くの費用が必要です。
縁側を作る
縁側にはさまざまサイズがあり、家屋の外にある6畳程度の縁側を作る費用は13〜15万円になります。
室内に縁側を作る場合は、同じ広さで80〜100万円のコストがかかります。
柱や梁を出す
リフォームで柱や梁を出すためには、天井板を取り除く・配線を見直す・廃材を撤去する・天井裏を調整する・天井を再塗装するなどの工事を行い、一部屋で40万円〜程度の費用がかかります。
多くの場合は部屋全体のバランスを整えるために、部屋の壁紙リフォームも同時に実施され、壁紙変更には別途費用が必要です。
また、既存の梁ではなく化粧梁を設置して梁のように見せる手段もあります。
壁紙を変える
壁紙の変更に必要なコストは住宅の広さと選択した壁紙のグレードにより異なります。
一般的には6畳の部屋で3万円〜、10畳の部屋は5万円程度の費用がかかります。
和モダンリフォームでは、漆喰や珪藻土などの日本で昔から活用されていた自然素材を壁に用いる家庭も多いです。
漆喰の壁については、こちらの記事で詳しく説明しています。
まとめ
和モダンリフォームをすれば、落ち着いた雰囲気かつ高級感ある住宅を形にできます。
代表的な和風の設備には、畳・縁側・土間・障子などがあり、家族に適した和テイストと現代風のテイストを組み合わせることで、理想的な和モダンスペースが形になるのです。
この記事を参考に、家族好みの住宅のテイストについて考えてみましょう。
山根木材では「永く住み継がれる家づくり」を目指し、これまでに累積1万件を超える施工を手掛けてきました。
私たちはお客様の住まいと暮らしに寄り添うライフパートナーとして、ご家族の思いに耳を傾け、ライフステージの変化も見据えた、お客様の暮らしに寄り添ったリフォームプランをご提案します。
今なら「リフォームまるわかり大辞典」を無料進呈中です。お問い合わせ・資料請求は、下記お問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
※弊社では、広島県内を施工エリアとさせていただいています。